大谷竹次郎演劇六十年

脇屋光伸 著 ; 城戸四郎 編

[目次]

  • 目次
  • 自序 大谷竹次郞
  • 序 城戶四郞
  • 第一章 山紫水明の地に / p3
  • その生ひ立ち / p3
  • 祇園館時代 / p7
  • 二十歳の春 / p11
  • 初座主となる / p17
  • 第二章 社名になるまで / p28
  • 靜間小次郞 / p28
  • 劇場の舊套打破 / p32
  • 火の玉小僧 / p36
  • 父榮吉の死 / p40
  • 松竹合名社 / p45
  • 第三章 大阪乘り込み / p51
  • 演劇改良會 / p51
  • 母しも女 / p54
  • 五日間出演の鴈治郞 / p58
  • 大阪進出 / p65
  • 第四章 白井の奮鬪 / p69
  • 白井東上 / p69
  • 南座の入手 / p76
  • 文樂座買收の眞相 / p80
  • 白井と田村 / p83
  • 第五章 東京進出 / p90
  • 大谷東京へ / p90
  • 意氣投合の伊井蓉峰 / p97
  • 鴈治郞新富座出演 / p106
  • 迫害される大谷 / p111
  • 第六章 歌舞伎座經營 / p116
  • 株式買收 / p116
  • 大谷、田村の接近 / p125
  • 初專屬左團次 / p129
  • 八百藏歌舞伎座脫退 / p140
  • 孤城落月 / p145
  • 天下をとる / p149
  • 第七章 大正初期の活躍 / p156
  • 劇團の三國鼎立 / p156
  • 大谷時代 / p158
  • 眞山靑果 / p163
  • 岡本綺堂の場合 / p175
  • 乳房榎 / p179
  • 第八章 映畫への道 / p186
  • 大正四年の所感 / p186
  • 三座協定 / p192
  • 大衆興行着眼 / p196
  • 淺草歌舞伎 / p201
  • 映畫製作第一步 / p205
  • 第九章 震災前後 / p229
  • 故鄕の野外劇 / p229
  • 歌舞伎座炎上 / p238
  • 震災と復興演劇 / p242
  • 燒け肥りの蒲田映畫 / p248
  • 第十章 トラスト松竹時代 / p252
  • 歌舞伎大殿堂成る / p252
  • 劇界の耆宿 / p257
  • 松翁心服す / p264
  • 藝術使節と小山内 / p272
  • 乙女の糧 / p278
  • 第十一章 苦節十年 / p282
  • 一貫した線 / p282
  • 名優と大谷 / p288
  • 歌右衞門 / p288
  • 中車 / p291
  • 羽左衞門 / p292
  • 左團次 / p294
  • 吉右衞門 / p301
  • 菊五郞 / p303
  • 猿之助 / p305
  • 新派と劇作家 / p306
  • 第十二章 新裝歌舞伎座完成 / p312
  • 仕事に救はる / p312
  • 終戰後 / p317
  • 惚れる江戸つ子 / p323
  • 初一念 / p325
  • 大谷竹次郞年譜 / p331
  • あとがき 脇屋光伸

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 大谷竹次郎演劇六十年
著作者等 城戸 四郎
脇屋 光伸
書名ヨミ オオタニ タケジロウ エンゲキ 60ネン
出版元 大日本雄弁会講談社
刊行年月 1951
ページ数 342p 図版
大きさ 19cm
NCID BN13466446
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
51004530
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想