国語教育のための言語の実態調査法

水谷静夫 著

[目次]

  • 目次
  • はしがき / 1
  • 1 調查はどういう考え方で行うべきか / 9
  • 2 調查計画の一つの例-母集団・標本の事など- / 16
  • 3 なまの資料を整理するには-記述の仕方について- / 25
  • 3.1 度数分布を表にまとめる場合 / 26
  • 3.2 度数分布を図で示すこと / 32
  • 3.3 平均の計算 / 36
  • 3.4 分散・標準偏差の計算 / 39
  • 3.5 母数と標本値とを区別せよ / 43
  • 4 計算法について / 48
  • 4.1 計算を助ける道具 / 49
  • 4.2 計算の心得七箇条 / 52
  • 4.3 近似計算に基く誤差の見積り / 55
  • 4.4 平均・変動の簡便計算法 / 62
  • 5 検定の問題 / 66
  • 5.1 検定とはどんな事か / 66
  • 5.2 あなたのクラスの水準は高いか(一) / 69
  • 5.3 答案を早く出す生徒たち(一) / 74
  • 5.4 「こられる」と「これる」と / 78
  • 5.5 あなたのクラスの水準は高いか(二) / 80
  • 5.6 答案を早く出す生徒たち(二) / 84
  • 5.7 グループ学習での一つの問題 / 92
  • 6 推定の問題-たとえば語彙調查- / 98
  • 6.1 教科書にはどんな言葉が使ってあるか / 99
  • 6.2 語を数えるとは? / 102
  • 6.3 サンプリングについて / 106
  • 6.4 層に分けるということ / 116
  • 6.5 比率も一種の平均である / 122
  • 6.6 作文の用語を調べるとすれば / 128
  • 6.7 だれをどうやって選ぶか / 136
  • 6.8 カード採集から語彙表作成まで / 141
  • 7 もう一步進めよう / 147
  • 7.1 そのほかの問題 / 147
  • 7.2 参考文献抄 / 148
  • 附録1 x²の図 / 156
  • 2 Fの表 / 157
  • 3 乱数表 / 161
  • 4 小さなPとε,N,rとの図(小さな比率を推定するための設計用の図) / 167
  • 索引 / 168
  • 図・表の目次
  • 例題目次

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 国語教育のための言語の実態調査法
著作者等 水谷 静夫
書名ヨミ コクゴ キョウイク ノ タメノ ゲンゴ ノ ジッタイ チョウサホウ
シリーズ名 国語教育研究シリーズ
出版元 東洋館出版社
刊行年月 1952
ページ数 173p
大きさ 18cm
NCID BN13233302
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
55012871
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想