東三河郷土散策

鈴木源一郎 著

昭和46年から2年間「東海ラジオ」で放送したもの

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 目次
  • 口絵 重要文化財 三明寺三重塔
  • 序 豊橋文化協会会長 神野太郎
  • 一 三河のおこり / 13
  • 二 東三河と持統帝 / 17
  • 三 八幡国分寺跡 / 29
  • 四 奈良時代の東海道 / 33
  • 五 豊橋の鬼まつり / 36
  • 六 歌枕 志香須賀の渡 / 39
  • 七 伊良湖の里 / 42
  • 八 高師の里 / 44
  • 九 東観音寺と二の午まつり / 47
  • 一〇 豊川と先史民族 / 50
  • 一一 渥美と秦氏 / 52
  • 一二 悲恋の国司 大江定基 / 54
  • 一三 古代の蒲郡と俊成卿 / 57
  • 一四 莵足神社の風祭り / 59
  • 一五 鎌倉街道 / 62
  • 一六 保元平治の乱と東三河 / 66
  • 一七 安達藤九郎と三河七御堂 / 68
  • 一八 熊野一族と東三河 / 70
  • 一九 鷺坂合戦と足利勢 / 72
  • 二〇 南北朝時代の渥美半島 / 74
  • 二一 豊川の三明寺 / 76
  • 二二 豊川宿と八幡八幡宮 / 79
  • 二三 豊橋の祖 今橋時代 / 81
  • 二四 牧野古白 / 83
  • 二五 今橋のおこり / 87
  • 二六 戸田宗光と巴江城 / 89
  • 二七 吉田神社の祗園祭り / 91
  • 二八 今川氏と東三河 / 94
  • 二九 連歌師宗長と東三河の諸豪族 / 96
  • 三〇 吉田合戦と松平氏 / 99
  • 三一 宇利城の合戦 / 103
  • 三二 乗本万灯 / 105
  • 三三 竹千代強奪事件 / 108
  • 三四 赤羽根関所と戸田宣成 / 111
  • 三五 今川義元と伝馬の掟 / 114
  • 三六 吉田の十三本塚 / 116
  • 三七 義元死後の吉田 / 118
  • 三八 武田信玄と野田城 / 120
  • 三九 武田方軍師 山本勘助 / 122
  • 四〇 鳥居強右衛門勝商と長篠城の戦い / 125
  • 四一 武田勝頼と信長の鉄砲 / 127
  • 四二 池田輝政と豊橋船町 / 129
  • 四三 池田輝政と吉田大橋 / 134
  • 四四 牛久保の六斉市 / 138
  • 四五 家康と鹿狩り / 140
  • 四六 新城のおこり / 142
  • 四七 新城の勧進能 / 144
  • 四八 踊り山の歌垣 / 147
  • 四九 御油の松並木 / 149
  • 五〇 北設楽と花まつり / 151
  • 五一 山吉田と足代紙 / 154
  • 五二 紅燈の町新城と川船 / 156
  • 五三 渡津郷と三河萬歳 / 160
  • 五四 御馬湊 / 163
  • 五五 吉田駒引銭 / 165
  • 五六 中馬三州馬の里 北設楽 / 168
  • 五七 前芝湊と燈明台 / 170
  • 五八 鳳来寺の東照宮 / 173
  • 五九 小笠原忠知と山田宗徧 / 176
  • 六〇 小野久四郎と仮名草子 / 180
  • 六一 豊橋鍛冶町と吉田鎌 / 183
  • 六二 田原の船倉湊と二七の市 / 186
  • 六三 小笠原家四代の偉業 / 188
  • 六四 芭蕉と東三河 / 193
  • 六五 宝永の大地震 / 196
  • 六六 造船の町 吉田船町 / 199
  • 六七 卒塔婆と難破船 / 202
  • 六八 本坂道と姫街道 / 210
  • 六九 山吉田の百姓一揆 / 212
  • 七〇 新城聞書と村芝居 / 216
  • 七一 一里山の一里塚 / 219
  • 七二 お蔭まいりと船町湊 / 221
  • 七三 藩黌時習館と伊豆守信明 / 227
  • 七四 吉田の大火と火消組 / 230
  • 七五 吉田と松葉塚 / 235
  • 七六 赤坂宿と飯盛女 / 238
  • 七七 吉田三ケ寺の着座争い / 240
  • 七八 二川の岩屋観音 / 243
  • 七九 東三河の庚申供養 / 245
  • 八〇 高山彦九郎と秋葉鳳来寺道 / 247
  • 八一 江戸文学と紅燈の町吉田 / 249
  • 八二 高須・土倉新田 / 251
  • 八三 伊能忠敬と萱生玄淳 / 258
  • 八四 伊良湖と磯丸 / 263
  • 八五 加藤広正と前芝湊 / 265
  • 八六 議定騒動と煽動者保水 / 267
  • 八七 比留輪山騒動と義民清右衛門 / 279
  • 八八 聖眼寺と慈善事業 / 282
  • 八九 大崎と中嶋一族 / 284
  • 九〇 渡辺崋山と殖産 / 286
  • 九一 幕末と海岸防備 / 291
  • 九二 新城と桜淵 / 294
  • 九三 安藤広重と吉田宿 / 296
  • 九四 軍艦順応丸と春山 / 299
  • 九五 豊川と豊川稲荷 / 302
  • 九六 馬方不正の謝罪証文 / 304
  • 九七 吉田の宿駅と助郷 / 308
  • 九八 田原藩と石灰製造 / 315
  • 九九 煙草の開祖 原田久左衛門 / 318
  • 一〇〇 三河海苔と蓑笠騒動 / 321
  • 一〇一 豊橋の名のおこり / 324
  • 一〇二 羽田野栄木と羽田文庫 / 327
  • 一〇三 新居の関所 / 329
  • 一〇四 おかげ参りと明治の夜あけ / 332
  • 一〇五 神仏分離と大浜騒動 / 335
  • 一〇六 明治維新と蓑着騒動 / 337
  • 一〇七 福沢諭吉と豊橋義校 / 340
  • 一〇八 穂積清軒と好問社 / 348
  • 一〇九 中村道太と国立第八銀行 / 350
  • 一一〇 朝倉仁右衛門と細谷製糸工場 / 352
  • 一一一 赤羽根燈台 / 356
  • 一一二 別所街道と辻ぼとけ / 360
  • 一一三 森鷗外と宝飯郡立中学校 / 362
  • 一一四 豊橋最初の書肆 豊川堂 / 365
  • 一一五 西明寺とベルツの墓 / 368
  • 一一六 豊橋駅の開設 / 371
  • 一一七 牟呂用水と神野新田 / 373
  • 一一八 歩兵第十八聯隊と停車場事件 / 376
  • 一一九 豊川鉄道の誕生 / 380
  • 一二〇 豊橋市制と軍都の誕生 / 383
  • あとがき / 386
  • 索引 / 388

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 東三河郷土散策
著作者等 鈴木 源一郎
書名ヨミ ヒガシミカワ キョウド サンサク
出版元 豊橋地方史研究会 : 豊川堂
刊行年月 1973
ページ数 395p 図
大きさ 19cm
NCID BN12896348
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
73007052
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想