|
文化の歴史 : 絵巻物や仏像でさぐる日本文化
[目次]
- 縄文時代 火と土の文化-縄文人の精神世界
- 弥生時代 金属器の文化-米づくりとともにつたわる
- 古墳時代 大王と豪族の墓-古墳にさぐる渡来文化
- 飛鳥時代 飛鳥文化-日本最初の仏教文化
- 奈良時代 天平文化-大仏造立と正倉院の宝物
- 平安時代 国風文化-女流文学の開花
- 平安〜鎌倉時代 絵巻物の世界-社会や風俗を知る貴重な資料
- 鎌倉時代 武家文化花ひらく-写実的な仏像彫刻と似絵
- 室町時代 室町文化-公家文化と武家文化の合体
- 戦国時代 南蛮文化-ヨーロッパ文明との出会い
- 安土桃山時代 桃山文化-豪華な絵画・わびの茶道
- 室町〜江戸時代 屏風絵の世界-時代を代表する画家がえがく
- 江戸時代(元禄文化-活気にみちた明るい町人の文化
- 新しい学問-国学と蘭学の発達
- 錦絵の世界-庶民に身近な世界を華麗にえがく
- 出版と芸能-江戸町人の娯楽・文化)
- 江戸〜明治時代 寺子屋から小学校へ-国民すべての教育をめざす
- 明治時代 文明開化-国の近代化とくらしの西洋化
- 大正〜昭和時代 大衆の文化-くらしを豊かにする生活文化
- 昭和時代 戦中・戦後の文化-統制から自由へ
- 昭和時代〜平成 豊かさの中の文化-進む文化の個性化
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
文化の歴史 : 絵巻物や仏像でさぐる日本文化 |
書名ヨミ |
ブンカ ノ レキシ |
シリーズ名 |
調べ学習にやくだつくらしの歴史図鑑 7
|
出版元 |
ポプラ社 |
刊行年月 |
1994.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4591045498
|
NCID |
BN12790992
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
94037279
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|