新講俳諧史

青木健作 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一章 連歌槪說 / 1
  • 一 短連歌 / 1
  • 二 長連歌 / 3
  • 第二章 俳諧生成時代 / 8
  • 一 宗鑑 / 9
  • 二 守武 / 24
  • 第三章 貞門時代 / 32
  • 第四章 檀林時代 / 49
  • 第五章 正風前奏曲 / 70
  • 信德・來山・鬼貫等
  • 第六章 正風大成時代 / 94
  • 一 開眼前の芭蕉 / 94
  • 二 延寳期の芭蕉 / 97
  • 三 正風初期--天和・貞享期 / 105
  • 三 正風成熟期--元祿期 / 121
  • 四 蕉門の人々 / 140
  • 1 其角 / 140
  • 2 嵐雪 / 148
  • 3 杉風 / 158
  • 4 桃隣 / 168
  • 5 素堂 / 171
  • 6 去來 / 173
  • 7 凡兆 / 182
  • 8 野坡 / 192
  • 9 越人--附、杜國・凉莬・乙由・士芳 / 196
  • 10 支考 / 204
  • 11 丈草 / 214
  • 12 許六 / 221
  • 13 北枝--附、浪化 / 230
  • 第七章 正風頽廢時代 / 238
  • 一 享保の邪俳 / 238
  • 二 中興の曙光 / 245
  • 第八章 天明の中興 / 252
  • 一 蕪村 / 254
  • (イ) 蕪村小傳 / 254
  • (ロ) 蕪村の連句 / 260
  • (ハ) 蕪村の俳句 / 274
  • (ニ) 唯美主義者蕪村 / 280
  • (ホ) ロマンチスト蕪村 / 290
  • (ヘ) 蕪村の技巧 / 298
  • (ト) 蕪村と正風 / 302
  • 二 共他の諸家 / 311
  • 三 蕪門の人々 / 320
  • 第九章 萎靡時代--化政時代 / 325
  • 一 中興諸家の門流 / 326
  • 二 江戶の諸流 / 334
  • 三 京阪の諸派 / 336
  • 四 東北地方の名流 / 338
  • 五 その他各地の人々 / 341
  • 六 結語 / 342
  • 七 成美 / 346
  • 八 一茶--附、良寬 / 358
  • 第十章 墮落時代--天保以後 / 376
  • 一 蒼虬 / 379
  • 二 鳳朗 / 382
  • 三 梅室 / 384
  • 第十一章 明治以降 / 388

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 新講俳諧史
著作者等 青木 健作
書名ヨミ シンコウ ハイカイシ
出版元 育英書院
刊行年月 昭和10
ページ数 393p
大きさ 19cm
NCID BN11393920
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47001732
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想