蘭領印度叢書  上巻

蘭印事情講習会 編

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 序・蘭印事情講習會々長 海軍少將 匝瑳胤次 / 1
  • 一般篇 / 19
  • 蘭印の一般事情・外務省事務官 東光武三 / 19
  • 一、 はがしき
  • 二、 地理並に地勢
  • 三、 人口
  • 四、 人種
  • 五、 風俗
  • 六、 氣候
  • 七、 統治の概觀
  • 八、 蘭印の資源と和蘭
  • 九、 和蘭の外交政策の轉換と日蘭印關係の將來
  • 王領地に就て・南洋商事株式會社々長 根本榮次 / 47
  • 一、 はしがき
  • 二、 歐洲勢力東漸
  • 三、 東印度を繞る英蘭の紛爭
  • 四、 王額地の輪郭が出來るまで
  • 六、 王の日常
  • 五、 王領地の現状
  • 七、 王領地の行政
  • 八、 王領地に於ける邦人企業
  • 九、 結語
  • ニユーギニルに就て・南洋興發株式會社取締役 齋藤文也 / 67
  • 一、 日本人が進展すべき土地
  • 二、 パプア土人
  • 三、 開發状態
  • 四、 ニユーギニアを繞る葛藤
  • 五、 和蘭植民地政策の失敗
  • 六、 本國なき和蘭人の不安
  • 蘭印土民の文化風習・元爪哇日報主筆 松原晩香 / 91
  • 一、 はしがき
  • 二、 蘭印土民の美風
  • 三、 萬有神教の影響
  • 四、 佛教、ヒンヅー教、回教
  • 五、 爪哇藝術
  • 六、 爪哇更紗
  • 七、 回教徒の風習
  • 八、 スンダ美夫人
  • 九、 バリー島人の奇習
  • 政治篇 / 117
  • 和蘭の東印度統治史・外務省領事 水田信利 / 117
  • 一、 東印度會社統治時代
  • 二、 直轄時統治代
  • 三、 東印度の自治か獨立か
  • インドネシア民族運動史・元日蘭商業新聞社長 久保辰二 / 137
  • 第一章 民族運動の黎明 / 139
  • 一、 諸政黨の發生
  • 二、 國民參議會の機構
  • 第二章 民族運動の第二期 / 153
  • 一、 共産主義思想の侵入
  • 二、 西部爪哇の暴動
  • 三、 スカルノとハツタ
  • 第三章 合法運動時代 / 173
  • 一、 民族統一へ
  • 東印度人諸政黨
  • 三、 スタルヨ自治請願案
  • 四、 日支事變の影響
  • 五、 G・A・D・Iの結成
  • 六、 最近の情勢
  • 國際關係篇 / 225
  • 世界經濟より見たる蘭印の地位・外務省元スラバヤ領事 姉齒準平 / 225
  • 一、 蘭印の世界經濟的地位
  • 二、 蘭印物資の重要性
  • 三、 世界新經濟圈建設の動向
  • 四、 世界貿易の新勢と蘭印重要性の増大
  • 歐洲戰爭の進展と南洋問題・海軍少將 匝瑳胤次 / 249
  • 一、 奢侈懦弱となつた英國民性
  • 二、 英本土上陸作戰は成功するか
  • 三、 英本土攻略後の英の行衞
  • 四、 濠洲に第二英帝國再建か
  • 五、 蘭印を繞る日英米の對立激化へ
  • 六、 蘭印の政治的軍事的重要性
  • 蘭印を繞る列國の軍備・海軍大佐 小西千比古 / 277
  • 一、 蘭印をどうするか
  • 二、 蘭印の軍備
  • 三、 蘭印を繞る列國の軍備
  • 四、 蘭印と支那問題の關係
  • 歐洲大戰下の蘭印・日蘭丸船長 日高干頴 / 297
  • 船から覗いた最近の情勢
  • 附録
  • 蘭印渡航者便覽・蘭印事情講習會編 / 311
  • 一、 旅行(入國)の準備(旅券、旅券査證、乘船申込、通貨、通貨携帶報告、入國手續、税關、服裝)
  • 二、 旅行上の注意(ホテル、通貨、度量衡、寫眞撮影、携帶禁止品、輸入制限品、輸出禁止)
  • 三、 乘船案内(蘭印航路、船賃、手荷物、通行税、乘船申込)
  • 蘭印外國人勞働者制限法(全文) / 329

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 蘭領印度叢書
著作者等 蘭印事情講習会
書名ヨミ ランリョウ インド ソウショ
巻冊次 上巻
出版元 愛国新聞社出版部
刊行年月 1940
ページ数 332p
大きさ 19cm
NCID BN10699878
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
49007583
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想