明宝村史  通史編 下

史料編の書名: 明方村史;企画: 明宝村教育委員会 編集: 金子貞二;村名変更: 1992年3月までは明方村

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 明宝村史 通史編 下巻目次
  • 口絵
  • XI 産業経済
  • 第一章 農耕 / 1
  • 第二章 農地 / 69
  • 第三章 戦中・戦後の食糧対策 / 81
  • 第四章 戦後の農業 / 87
  • 第五章 農家の実状 / 108
  • 第六章 養蚕 / 116
  • 第七章 畜産 / 150
  • 第八章 山林と暮らし / 202
  • 第九章 狩猟・漁撈・養殖漁業 / 302
  • 第一〇章 製糸業 / 329
  • 第一一章 鉱業 / 365
  • 第一二章 木地屋 / 423
  • 第一三章 電気事業 / 454
  • 第一四章 諸職人 / 457
  • 第一五章 経済 / 466
  • 第一六章 共存同栄の旗の下に / 484
  • 第一七章 商業 / 500
  • 第一八章 戦後の産業界 / 521
  • XII 教育
  • 第一章 学校教育 / 529
  • 第二章 社会教育 / 586
  • XIII 信仰・宗教
  • 第一章 白山信仰 / 661
  • 第二章 浄土真宗 / 671
  • 第三章 伝説と史実 / 693
  • 第四章 村の神社 / 700
  • 第五章 村の寺院 / 729
  • 第六章 その他の主な宗教 / 755
  • 第七章 宗教行政 / 755
  • XIV 文化
  • 第一章 文化財 / 757
  • 第二章 文芸 / 768
  • 第三部 民俗
  • 第一章 衣生活 / 775
  • 第二章 食生活 / 812
  • 第三章 住生活 / 831
  • 第四章 風習と交際 / 861
  • 第五章 年中行事 / 913
  • 第六章 村の祭り / 936
  • 第七章 歌 / 995
  • 第八章 娯楽 / 1011
  • 第九章 こどもの遊び / 1043
  • 第一〇章 俗信・俚諺と洒落 / 1070
  • 第一一章 方言 / 1076
  • 第一二章 伝説 / 1103
  • 巻末 畑佐鉱山回想図

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 明宝村史
著作者等 明宝村
明宝村 (岐阜県)
金子 貞二
書名ヨミ メイホウ ソンシ
巻冊次 通史編 下
出版元 明宝村
刊行年月 1993
ページ数 2冊
大きさ 22cm
NCID BN1037599X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
94003418
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想