歌舞伎俤草

松田青風 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 市川左團次 粂寺彈正(毛拔)木版廿二度摺 / 口繪
  • 一 松本幸四郞 渡守頓兵衞 (神靈矢口渡) / 3
  • 二 尾上松助 花賣與右衞門 (おさだの仇討) / 5
  • 三 市川左團次 富樫左衞門 (勸進帳) / 7
  • 四 市村羽左衞門 武藏坊辨慶 (勸進帳) / 9
  • 五 市川中車 工藤左衞門祐經 (壽曾我對面) / 11
  • 六 市村羽左衞門 大瀨の又五郞 (又五郞兄弟) / 13
  • 七 松本幸四郞 毛剃九右衞門 (博多小女郞浪枕) / 15
  • 八 中村鴈治郞 唐木政右衛門 (伊賀越道中双六) / 17
  • 九 中村福助 お袖 (伊賀越道中双六) / 19
  • 一〇 中村福助 和田志津馬 (伊賀越道中双六) / 21
  • 一一 坂東三津五郎 お厩の喜三太 (夫婦酒替ぬ中仲) / 23
  • 一二 中村吉右衞門 舍人松王丸 (菅原傳授手習鑑) / 25
  • 一三 尾上菊五郎 安倍保名 (深山櫻及兼樹振) / 27
  • 一四 澤村田之助 菊地貞行 (白縫譚) / 29
  • 一五 森律子 小磯 (白縫譚) / 31
  • 一六 澤村宗十郎 浪六 (白縫譚) / 33
  • 一七 澤村訥舛 賤女實は秋作 (白縫譚) / 35
  • 一八 中村鴈治郞 佐々木盛綱 (近江源氏先陣館) / 37
  • 一九 松本幸四郎 和田兵衞秀盛 (近江源氏先陣館) / 39
  • 二〇 中村鴈治郎 椀屋久兵衞 (椀久末松山) / 41
  • 二一 河合武雄 球江 (なさぬ仲) / 43
  • 二二 片岡仁左衞門 皮足袋の久作 (染模樣妹脊門松) / 45
  • 二三 市川松蔦 八ツ橋 (籠釣瓶花街醉醒) / 47
  • 二四 松本幸四郎 石川五右衞門 (樓門五三桐) / 49
  • 二五 澤村宗十郎 濡衣 (本朝二十四孝) / 51
  • 二六 松本幸四郎 原小文治 (本朝二十四孝) / 53
  • 二七 尾上松助 上杉謙信 (本朝二十四孝) / 55
  • 二八 市川左團次 村井長庵 (村井長庵巧破傘) / 57
  • 二九 澤村訥舛 小夜衣 (村井長庵巧破傘) / 59
  • 三〇 守田勘彌 早乘三次 (村井長庵巧破傘) / 61
  • 三一 中村歌右衞門 淀君 (沓手鳥孤城落月) / 63
  • 三二 尾上菊五郎 秀賴 (沓手鳥孤城落月) / 65
  • 三三 片岡仁左衞門 春藤次郞右衞門 (敵討襤褸錦) / 67
  • 三四 尾上菊五郎 椀久 (幻椀久) / 69
  • 三五 市川中車 天野八郞 (上野の戰爭) / 71
  • 三六 澤村源之助 源義經 (義經千本櫻) / 73
  • 三七 中村吉右衞門 知盛 (義經千本櫻) / 75
  • 三八 坂東簑助 牛若丸 (鞍馬源氏) / 77
  • 三九 市川猿之助 電庵實は角太夫 (遠山櫻天保日記) / 79
  • 四〇 尾上菊五郎 朝比奈藤兵衞 (極彩色娘扇) / 81
  • 四一 實川延若 喧嘩屋 五郞右衞門 (極彩色娘扇) / 83
  • 四二 實川延若 大野惣兵衞 (粟田口鑑定折紙) / 85
  • 四三 中村福助 おみよ (粟田口鑑定折紙) / 87
  • 四四 市川猿之助 守山辰次 (硏辰の討たれ) / 89
  • 四五 大谷友右衞門 平井九市郞 (硏辰の討たれ) / 91
  • 四六 市川壽美藏 牛若丸 (六韜三略戀兵法) / 93
  • 四七 村田嘉久子 おいく (三軒長屋) / 95
  • 四八 初瀨浪子 織女 (七夕祭) / 97
  • 四九 松本金太郎 牽牛 (七夕祭) / 99
  • 五〇 實川延若 三二五郞七 (雁の便りから) / 101
  • 五一 市川猿之助 彌次郞兵衞 (東海道五十三次) / 103
  • 五二 大谷友右衞門 北八 (東海道五十三次) / 105
  • 五三 市川猿之助 兵藤三左衞門 (明治維新の頃) / 107
  • 五四 中村芝鶴 おたね (明治維新の頃) / 109
  • 五五 初瀨浪子 おこん (實說伊勢音頭) / 111
  • 五六 河村菊江 時子 (妻) / 113
  • 五七 伊井蓉峰 九の一 (舶來巾着切) / 115
  • 五八 村田嘉久子 おきよ (舶來巾着切) / 117
  • 五九 尾上菊五郎 茂兵衞 (昔繪曆) / 119
  • 六〇 市川猿之助 傘屋團七 (昔繪曆) / 121
  • 六一 中村吉右衞門 智惠內 (鬼一法眼三略卷) / 123
  • 六二 澤村源之助 お辰 (夏祭浪花鑑) / 125
  • 六三 松本幸四郎 團七九郞兵衞 (夏祭浪花鑑) / 127
  • 六四 坂東三津五郎 奴 (白頭對達鎗) / 129
  • 六五 市川八百藏 本庄綱五郞 (其噂誰菊月) / 131
  • 六六 守田勘彌 茂兵衞 (破れ曆) / 133
  • 六七 尾上菊五郎 近江のお兼 (晒女の落雁) / 135
  • 六八 大谷友右衞門 絹川谷藏 (伽羅先代萩) / 137
  • 六九 中村歌右衞門 政岡 (伽羅先代萩) / 139
  • 七〇 中村吉右衞門 荒獅子男之助 (伽羅先代萩) / 141
  • 七一 市川中車 仁木彈正 (伽羅先代萩) / 143
  • 七二 中村福助 白蛇の精(七ツ面) / 145
  • 七三 澤村宗十郎 此下藤吉 (釜淵双級巴) / 147
  • 七四 尾上梅幸 お瀧 (釜淵双級巴) / 149
  • 七五 松本幸四郎 石川五右門 (釜淵双級巴) / 151
  • 七六 尾上梅幸 知盛 (船辨慶) / 153
  • 七七 中村歌右門衞 時平 (時平公七笑ひ) / 155
  • 七八 市村羽左衞門 與三郞 (與話情浮名橫櫛) / 157
  • 七九 市川松蔦 おとみ (與話情浮名橫櫛) / 159
  • 八〇 助高屋高助 江田源三 (女暫) / 161
  • 八一 澤村宗十郎 轟坊震齋 (女暫) / 163
  • 八二 尾上梅幸 おさん (天網島時雨炬燵) / 165
  • 八三 澤村訥舛 小春 (天網島時雨炬燵) / 167
  • 八四 守田勘彌 かたばみの好太 (勢獅子) / 169
  • 八五 市川三升 石堂右馬之亟 (假名手本忠臣藏) / 171
  • 八六 大谷友右衞門 大星由良之助 (假名手本忠臣藏) / 173
  • 八七 市川八百藏 千崎彌五郞 (假名手本忠臣藏) / 175
  • 八八 坂東秀調 おかる (假名手本忠臣藏) / 177
  • 八九 市川壽美藏 早野勘平 (假名手本忠臣藏) / 179
  • 九〇 喜多村綠郎 加穗代 (昭和忠臣藏) / 181
  • 九一 伊井蓉峰 大星由良之助 (昭和忠臣藏) / 183
  • 九二 河合武雄 蝮のお市 (昭和忠臣藏) / 185
  • 九三 花柳章太郎 早野勘平 (昭和忠臣藏) / 187
  • 九四 小掘誠 村上喜劍 (昭和忠臣藏) / 189
  • 九五 中村吉右衞門 武智光秀 (繪本太功記) / 191
  • 九六 中村時藏 操 (繪本太功記) / 193
  • 九七 坂東簑助 天野靱負(俠客春雨傘) / 195
  • 九八 森津子 お染 (染模樣妹脊門松) / 197
  • 九九 市川松蔦 小女郞 (博多小女郞浪枕) / 199
  • 一〇〇 市川左團次 毛剃九右衞門 (博多小女郞浪枕) / 201

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 歌舞伎俤草
著作者等 松田 青風
書名ヨミ カブキ オモカゲソウ
出版元 春陽堂
刊行年月 昭和4
ページ数 201p
大きさ 20cm
NCID BN09346622
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46080093
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想