|
リズム運動 : 教材とその指導法
中島花 編著
[目次]
- もくじ
- <理論篇>
- I 子どもの遊び / 4
- II リズム運動の特性 / 4
- III 体育科におけるリズム運動の役割 / 5
- IV 学習内容 / 6
- V 指導計画と到達目標 / 10
- VI 指導案例 / 10
- VII 指導法 / 16
- VIII 伴奏法と伴奏音楽 / 24
- IX 指導上の留意点 / 25
- X 評価 / 25
- <実際篇>
- I 郷土の遊びとフオークダンス
- 1 かりうどさん / 28
- 2 竹の子一本 / 28
- 3 誰かさんの後に蛇がいる / 30
- 4 ことしのぼたん / 30
- 5 さらばとし / 30
- 6 グスタフスコール / 32
- 7 くつや / 34
- 8 ダンカークの鐘 / 35
- 9 フレンチリール / 36
- 10 リチカ / 38
- 11 ザストローカッター / 39
- 12 マウンテンマーチ / 41
- 13 コロ / 41
- 14 ドライクスマン / 42
- II 基礎リズムの遊び
- 1 スキップ遊び / 45
- 2 場所とり鬼 / 45
- 3 飛行機 / 46
- 4 何歩何歩遊び / 46
- 5 じゃんけん遊び(1) / 47
- 6 じゃんけん遊び(2) / 47
- 7 私の人形 / 48
- 8 ワルツ遊び / 49
- III 模倣と表現
- 1 かに / 51
- 2 シーソー / 53
- 3 めだか / 56
- 4 お花 / 57
- 5 ボートレース / 58
- 6 音楽行進 / 60
- 7 大工さん / 60
- 8 なろか なろか / 62
- 9 乗物ごっこ / 64
- 10 おてつだい / 68
- 11 えんそく / 69
- 12 動物ごっこ / 72
- 13 おかしの家 / 75
- 14 つみき / 76
- 15 夏の思い出 / 79
- 16 夕立 / 83
- 17 波と遊ぶ / 85
- 18 快活な少女 / 87
- 19 仲よし / 87
- 20 花火 / 89
- 21 春待つ少女 / 90
- IV 運動会にふさわしい作品
- 1 ぼくのじどうしゃ / 93
- 2 赤い靴白い靴 / 93
- 3 よいこのくに / 96
- 4 兄弟雀 / 100
- 5 赤い帽子,白い帽子 / 102
- 6 港 / 102
- 7 元気で踊ろう / 105
- 8 雀のポルカ / 107
- 9 夢 / 109
- 10 足なみそろえて / 111
- 11 柱時計 / 114
- 12 芝生の上で / 117
- 13 美しき碧きドナウ / 120
- V 学芸会にふさわしい作品
- 1 かわいい駒鳥 / 126
- 2 ポコちゃんの洗濯 / 127
- 3 人形のマーチ / 129
- 4 チューリップの踊り / 132
- 5 お猿のかごや / 135
- 6 小鳥のコーラス / 137
- 7 花のゆりかご / 140
- 8 タンバリンの踊り / 143
- 9 春の花 / 147
- 10 夢見る白鳥 / 151
- 11 森の集い / 155
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
リズム運動 : 教材とその指導法 |
著作者等 |
中島 花
|
書名ヨミ |
リズム ウンドウ : キョウザイ ト ソノ シドウホウ |
出版元 |
明治図書 |
刊行年月 |
1958.9 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN09227645
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
21128408
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|