安島直円全集

平山諦, 松岡元久 編

[目次]

  • 安島直円全集 目次
  • 一、 不朽算法上下(寛政十一年) / p1
  • 二、 京都祗園額答術(安永三年) / p35
  • 三、 久留島先生答術之論(安永二年) / p49
  • 四、 平方零約解(天明二年) / p59
  • 五、 球中四不等球術(天明二年) / p85
  • 六、 綴術括法(天明四年) / p103
  • 七、 索術捷法 / p111
  • 八、 招差捷術 / p117
  • 九、 環円無有奇術(天明二年重訂) / p123
  • 一〇、 円内容累円術(天明四年訂書) / p161
  • 一一、 円内容累円術後編(寛政三年訂書) / p177
  • 一二、 廉術変換(天明四年) / p187
  • 一三、 四円傍斜之解 / p207
  • 一四、 五円括術并無有奇 / p219
  • 一五、 六円無有奇術(天明六年考訂) / p241
  • 一六、 円内容七円解 / p251
  • 一七、 円内交斜容円術(寛政六年訂書) / p267
  • 一八、 累円術起源 / p287
  • 一九、 線上累円術(寛政二年) / p311
  • 二〇、 三斜三円術 / p327
  • 二一、 三斜四円術(天明九年重訂) / p339
  • 二二、 安子遺稿側円解二条 / p349
  • 二三、 安子変商稿 / p367
  • 二四、 南山安島先生解術一十二間 / p403
  • 二五、 弧背術解 / p431
  • 二六、 円柱穿空円術(寛政六年) / p443
  • 二七、 円柱穿空円術起源 / p459
  • 二八、 湾背解術(寛政九年) / p477
  • 二九、 十字環真術(寛政六年) / p487
  • 三〇、 角法通術(寛政九年) / p493
  • 三一、 連籌変数術(天明五年) / p503
  • 三二、 不尽一周術 / p509
  • 三三、 冪和開方無有奇生数術(寛政三年訂書) / p513
  • 三四、 三角内容三斜術 / p521
  • 三五、 直堡壔生数(寛政二年) / p527
  • 三六、 弧三角解 / p537
  • 三七、 洛書変化法 / p543
  • 三八、 方陳法 / p563
  • 三九、 授時暦便蒙上中下 / p567
  • 四〇、 安子西洋暦考草 / p625
  • 四一、 安島先生便蒙之術 / p647
  • 四二、 交食蒙求俗解 / p653

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 安島直円全集
著作者等 安島 直円
平山 諦
松岡 元久
書名ヨミ アジマ ナオノブ ゼンシュウ
出版元 富士短期大学出版部
刊行年月 1966
ページ数 680, 78p 図版
大きさ 22cm
NCID BN0830074X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
68006129
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想