貿易論

加藤真勢三郎 著

[目次]

  • 目次
  • 第一編 外國貿易理論 / p1
  • 第一章 内國商業と國際貿易の相異 / p1
  • 一 勞働移動性の相異 / p1
  • 二 市場の特質 / p4
  • 三 關稅存在の事實 / p5
  • 四 通貨の變動 / p6
  • 五 法律上の特權 / p7
  • 第二章 古典學派の貿易理論 / p9
  • 一 概要 / p9
  • 二 リカアドーの比較生產費說 / p11
  • 三 ミルの比較生產費說 / p15
  • 四 比較生產費說の内在的批判 / p17
  • 第三章 國際價値論 / p25
  • 一 交易條件 / p25
  • 二 交易條件の決定 / p26
  • 三 國際價値論の數學形式による說明 / p29
  • 第四章 近代的米國の貿易論上に於る賃銀と交易條件 / p37
  • (グリフィン--タウシッグ--キロー)
  • 一 概要 / p37
  • 二 價格による原理の運用法 / p38
  • 三 國際貿易による利潤の分配 / p40
  • 四 タウシッグの比較生產費原理の改修 / p47
  • 五 比較的優位の原理による評價 / p54
  • 六 應準の原理を基準とせる比較的利益 / p57
  • 七 最低費用の結合 / p58
  • 八 貿易各國に於る國際商品の限界生產費用の相似點 / p60
  • 九 最小費用の結合に關聯する要素の移動性 / p61
  • 十 比較的優位と勞働能率の原理 / p65
  • 十一 貿易からの利益の配分 / p66
  • 十二 交易條件の決定要因と其の指数 / p69
  • 第五章 近代貿易理論に於る貿易均衡の成立 / p72
  • 一 概要 / p72
  • 二 ハーバラーの代置費用說 / p73
  • 三 オーリンの比較生產費法則の否定論 / p79
  • 四 消費無差別曲線と生產無差別曲線の分析 / p84
  • 第六章 貿易利益の分配論的考察 / p89
  • 一 概要 / p89
  • 二 クールノーの論證 / p90
  • 三 メーリングによるクールノーとバローネの比較對照 / p93
  • 四 メーリングとハーバラーに依る生產要素の分析 / p97
  • 第二編 現代貿易政策の傾向 / p101
  • 第一章 國際経濟に於る米國の地位 / p101
  • 一 米國關稅史 / p101
  • 二 貿易差額 / p111
  • 三 米國の輸出・輸入產業 / p114
  • 第二章 日本の貿易 / p118
  • 一 日本貿易の發展概要 / p118
  • 二 明治前半時代の貿易發展 / p119
  • 三 明治後半時代の貿易發展 / p123
  • 四 大正・昭和時代の貿易發展 / p125
  • 五 日本貿易の今後の在り方 / p132
  • 第三章 第二次世界大戰による轉位的影響 / p137
  • 一 國際貿易の特徴と量的變化 / p137
  • 二 生產手段の再調整 / p138
  • 三 負債の重荷と復興に對する借款問題 / p138
  • 四 國家價格水準の激變と外國爲替の分裂 / p141
  • 五 過重なる競爭經濟機構の危險 / p142
  • 第四章 ブレトン・ウッヅの協定 / p144
  • 一 國際経濟に對する指針 / p145
  • 二 國際貿易の進展に對する障碍 / p146
  • 三 國際通貨基金 / p147
  • 四 國際復興開發銀行 / p151
  • 五 國際貿易機構 / p155
  • 第五章 國際貿易機構(I.T.O.)憲章の概要 / p157
  • 一 憲章の目的 / p157
  • 二 加盟國の根本義務 / p158
  • 三 機構の目的範圍 / p158
  • 四 憲章の内容 / p159
  • 五 機構の主要諸機關 / p164

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 貿易論
著作者等 加藤 真勢三郎
書名ヨミ ボウエキロン
出版元 三和書房
刊行年月 1952
ページ数 164p
大きさ 22cm
NCID BN06104977
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
52006002
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想