ベトナム人共産主義者の民族政策史 : 革命の中のエスニシティ

古田元夫 著

本書では、ベトナム人共産主義者がフランス領インドシナという同じ植民地支配のもとにおかれたカンボジア人、ラオス人や、今日ではベトナムの少数民族とされている諸民族など、周辺の自らとは異質な人々との連携を形成するために格闘してきた歴史を検討する。

「BOOKデータベース」より

博士論文;博士論文

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 序論 ベトナム人の伝統的「南国」意識とフランス領インドシナの出現(ベトナム人の「南国」意識
  • フランス領インドシナとベトナム人)
  • 第1部 国際主義の時代(ベトナム共産党からインドシナ共産党へ
  • 共産党と越北の諸民族
  • シャム在住ベトナム人共産主義者
  • ベトナム人共産主義者と華僑)
  • 第2部 独立が現実となった時代(ベトナムの「復活」と八月革命
  • 越北根拠地の形成
  • 西北地方の八月革命
  • ラオスとカンボジアの1945年
  • 中国との「友好の絆」としての華僑)
  • 第3部 独立が輝いていた時代(世界の中の国民国家ベトナム
  • 軍事的情勢の展開と軍の役割
  • 民族政策の展開と土司
  • 華僑・ヌン・ガイ)
  • 第4部 国民国家の時代から「国際化」の時代へ(世界の中のベトナムと民族政策の展開
  • 民族識別工作と華僑・華人問題
  • 新しいインドシナ統合の試み
  • ベトナムの史学界とベトナム像)

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第一分冊・第二分冊総目次
  • 第一分冊(本文) / p1
  • はじめに / p1
  • 序論 ベトナム人の伝統的「南国」意識とフランス領インドシナの出現 / p22
  • 本論第一部 国際主義の時代(1925~1939) / p60
  • 本論第二部 独立が現実となった時代(1939~1945) / p112
  • 本論第三部 独立が輝いていた時代(1945~1954) / p175
  • 本論第四部 国民国家の時代から「国際化」の時代へ(1954~1989) / p269
  • 結論 / p351
  • 第二分冊(注・文献目録・地図)
  • 第一部 注 / p1
  • 第二部 文献目録 / p132
  • 第三部 地図 / p192

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 ベトナム人共産主義者の民族政策史 : 革命の中のエスニシティ
著作者等 古田 元夫
書名ヨミ ベトナムジン キョウサン シュギシャ ノ ミンゾク セイサクシ : カクメイ ノ ナカ ノ エスニシティ
出版元 大月書店
刊行年月 1991.2
ページ数 702p
大きさ 22cm
ISBN 4272230174
NCID BN05984966
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
91029081
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想