|
労働と正義
有江大介 著
[目次]
- 前篇 正義と労働の経済思想史(アリストテレスにおける経済的社会把握の方法
- トマス・アクィナスの「交換的正義」と「公正価格」
- マルティン・ルターにおける経済と労働
- アダム・スミスにおける「交換的正義」と経済学の形成)
- 後篇 労働価値論の理論史(「絶対価値」概念からみたリカードゥの労働価値論
- サミュエル・ベイリーの「絶対価値」批判とマルクス
- マルクス労働価値論の特異性とその意義
- ベーム=バヴェルク以降のマルクス批判と現代の労働価値論
- 結論-労働の解体と「分配的正義」の復権)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
労働と正義 |
著作者等 |
有江 大介
|
書名ヨミ |
ロウドウ ト セイギ |
書名別名 |
その経済学史的検討 |
出版元 |
創風社 |
刊行年月 |
1990.12 |
ページ数 |
417p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4915659291
|
NCID |
BN05665458
BN11144653
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
91019148
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|