|
日本文学史
総説年表
久松潜一 等編
[目次]
- 目次
- 總說
- 第一章 日本文學史の基礎的問題 / 11
- 一 日本文學史に於ける「古代」の槪念 / 11
- 1 文學史の區分 / 11
- 2 文學史に於ける古代 / 13
- 二 古代と中世との境 / 15
- 1 中世の範圍 / 15
- 2 中世的なるもの / 17
- 3 中世の文學思潮 / 19
- 4 文學形態に於ける中世的なるもの / 23
- 三 中世と近世との境 / 26
- 1 中世と近世 / 26
- 2 近世的なるもの / 27
- 3 安土桃山期と上方文學 / 28
- 四 近世と近代との境 / 29
- 1 近世と近代 / 29
- 2 近代と現代 / 30
- 第二章 古代文學に於ける美の類型 / 31
- 一 序 / 31
- 二 「あはれ」の美とその系列 / 32
- 三 「をかし」の美とその系列 / 44
- 四 「たけ高し」の美とその系列 / 54
- 增補 / 63
- 第三章 中世文學に於ける美の類型 / 65
- 一 序 / 65
- 二 幽玄の意義とその展開 / 66
- 三 有心の意義とその展開 / 78
- 四 無心の意義とその展開 / 89
- 第四章 近世文學に於ける美の類型 / 95
- 一 序 / 95
- 二 滑稽美と庶民性 / 97
- 三 「さび」「わび」「輕み」と庶民性 / 101
- 四 「粹」「通」「いき」と庶民性 / 112
- 五 結び / 117
- 增補 / 118
- 年表
- 上代 / 125
- 中古 / 147
- 中世 / 197
- 近世 / 260
- 近代 / 408
- 索引
- 總說索引 / 539
- 年表索引 / 542
- 事項篇 / 542
- 人名篇 / 690
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|