超領域の思考へ : 現代プラチック論

山本哲士 著

現在の人類史的課題は、<産業的なもの/アジア的なもの/バナキュラーなもの>がいかにして史的変遷/空間的編成の構造をつくりあげ、わたしたちの生活現実を構成しているのか、それを少しでも明らかにすることにある。とくに、男女の対幻想/対関係が「家族」を構成し、人間・住民・市民が市民「社会」/地域「社会」を構成し、「民族国家」を受容し、世界市場のなかにくみこまれている。こうした全営みは、これまでの経済学や政治学がやってきたように目に見える<支配的なもの>から<決定的なもの>を探り出すという方法では認識しえない。目にみえない、一見するところ支配的でも決定的でもない日々のプラチック(慣習行動)の諸関係を象徴、権力、経済、セックス、ジェンダーといった超領域的な問題域からみえるように解読していかないとつかめないのである。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序章 フリー・シンカーとして
  • 1 思想の分水嶺ディスクール秩序の地盤変えの"場"
  • 2 「思想の学校化」を超えて-資本主義と経済セックスの再生産
  • 3 「消費の社会」のマスカルチャー-プラチック/権力のエコノミー
  • 4 思想の批評批評の思想-消費産業社会のライフスタイル空間
  • 5 文化生産とディスクール社会-書物と大学をめぐるプラチック
  • 結語-「社会科学と哲学」の見直し

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 超領域の思考へ : 現代プラチック論
著作者等 山本 哲士
書名ヨミ チョウリョウイキ ノ シコウ エ
出版元 日本エディタースクール出版部
刊行年月 1988.10
ページ数 685p
大きさ 20cm
ISBN 4888881413
NCID BN02839927
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
89010678
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想