厚田村史

谷内鴻 [ほか] 編著

[目次]

  • 厚田村史/目次
  • 序文 厚田村長 酒井寛道 / 3
  • プロローグ/ 執筆・谷内鴻 / 11
  • 明治以前のこと/ 執筆・藤村久和 / 19
  • I漁業の開始期 / 25
  • 昆布 / 29
  • 漁舟 / 30
  • 舟 / 32
  • <小括> / 33
  • II漁場(商場)の設置期 / 35
  • 昆布 / 50
  • 魚類 / 50
  • 魚油 / 52
  • 獣類 / 52
  • 漁業に対する藩の保護規正 / 53
  • <小括> / 56
  • III知行主と漁場・商場の決定期宝永三年(一七〇六)明和八年(一七七一) / 59
  • 海草類 / 67
  • 魚類 / 69
  • 獣類 / 72
  • 厚田場所の産物 / 74
  • 厚田・増毛場所境論争 / 75
  • 漁業に対する藩の保護 / 81
  • <小括> / 81
  • IV和人による場所経営期安永元年(一七七二)文化四年(一八〇七) / 83
  • 海草類 / 89
  • 魚類 / 92
  • 貝類 / 107
  • 軟体類 / 108
  • 獣類 / 110
  • 難民の移住 / 114
  • <小括> / 119
  • V遠地場所の開発期寛政十一年(一七七九)文政四年(一八二一) / 121
  • 海草類 / 142
  • 魚類 / 147
  • 貝類 / 160
  • 軟体類 / 161
  • 獣類 / 162
  • 厚田場所の漁業 / 165
  • <小括> / 167
  • VI漁業の躍進期文政四年(一八二一)安政元年(一八五二) / 171
  • 海草類 / 180
  • 魚類 / 183
  • 貝類 / 192
  • 明治以後のこと/ 執筆・谷内鴻 / 195
  • I弁財船 / 203
  • 弁財船の経営 / 205
  • 弁財船の積荷 / 213
  • 弁財船の航海 / 222
  • 弁財船の大きさと乗組員 / 229
  • II漁場経営 / 237
  • 漁場経営と資本 / 243
  • 漁業資本と仕込 / 247
  • 大規模経営の鰊網漁業 / 256
  • 水産物の輸送 / 261
  • 鰊漁業の位置と樺太漁場 / 263
  • 開拓と拓殖と開発と / 265
  • III漁場労働 / 275
  • 漁場労働者の断面 / 275
  • 雇漁夫の雇傭と賃金 / 286
  • 漁夫社会 / 312
  • むすび / 316
  • IV合同漁業株式会社の成立 / 319
  • 合同の品 / 319
  • <いなかもの>の立場 / 321
  • 拓銀の動き / 323
  • 政治問題となる / 332
  • 満身創療で出発、終戦まで / 339
  • むすび / 346
  • 部落と生活/ 執筆・鈴木藤吉 / 351
  • I「厚田」の語源について / 353
  • 「アツシ草」について / 353
  • 「宝永三年石狩・厚田・増毛の三場所をおいた時から厚田と言われるようになった」について / 356
  • 結論として / 357
  • II伝説・その他 / 359
  • カムイ・トヌムペツ(神の乳房川) / 360
  • <紅燕情話>の背景 / 361
  • お神威岬の伝説と厚田村 / 365
  • 『厚田日記』について / 367
  • ムエンの浜 / 386
  • コタンの森の仏像 / 386
  • 美潭神社 / 391
  • 竜神堂 / 393
  • 狐の話 / 398
  • 熊の話 / 402
  • 厚田のアイヌ / 411
  • 漁夫の生活 / 418
  • 踏査記 / 423
  • 風と漁民生活 / 427
  • 古潭の浜の遭難事故 / 429
  • 囚人 / 429
  • 濃昼山道 / 437
  • III衣・食・住 / 445
  • 衣について / 445
  • 食について / 447
  • 住について / 450
  • IV厚田村の民俗資料 / 454
  • V人物伝 / 467
  • 村山伝兵衛と厚田村 / 467
  • 萩原泰能氏 / 470
  • 佐藤弁蔵氏 / 471
  • 松本可武氏 / 472
  • 藤林嘉兵衛氏 / 474
  • 八木沢和五郎氏 / 475
  • 佐藤松太郎氏 / 476
  • 金の布袋さん / 477
  • 棚橋久作氏 / 480
  • 和田槌三郎氏 / 481
  • 畠山清太郎氏 / 482
  • 中居米吉氏 / 483
  • 池田潤之助氏 / 484
  • 落ち穂/ 執筆・集録木滑二郎 / 487
  • I本村の移住の状況と人口の推移 / 489
  • II厚田郵便局の沿革 / 496
  • III望来土功組合から土地改良区へ / 497
  • IV厚田村の火災・消防の沿革 / 499
  • V聚富開拓地のあゆみ / 502
  • VI飲料水と水道 / 507
  • VIIルーランの伝説 / 511
  • VIII望来村の熊騒ぎ / 512
  • XI村葬のこと / 514
  • 厚田村年表 / 539
  • エピローグ/ 執筆・谷内鴻 / 540

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 厚田村史
著作者等 厚田村 (北海道)
谷内 鴻
厚田村
書名ヨミ アツタ ソンシ
出版元 厚田村
刊行年月 1969
ページ数 540p
大きさ 27cm
NCID BN01685792
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
73001037
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想