水文学講座  3

榧根勇著

[目次]

  • 目次
  • 1. 地球上の水の量と分布
  • 1. 水の発生 / 2
  • 2. 大気中の水 / 4
  • 3. 海水 / 8
  • 4. 氷と雪 / 10
  • 5. 地表水 / 14
  • 6. 地中の水 / 16
  • 7. 全地球の水の総量 / 18
  • 2. 熱収支と水収支
  • 1. 水の循環のエネルギー源 / 20
  • 2. 地球の表面温度 / 21
  • 3. 太陽放射 / 23
  • 4. 赤外放射 / 24
  • 5. 地表面のエネルギー収支 / 28
  • 6. 地球の熱収支と水収支 / 35
  • 3. 大気中の水循環
  • 1. 大気中の同位体とその循環 / 42
  • 2. トリチウムの地球的分布 / 45
  • 3. 降水中の安定同位体 / 53
  • レイリーの蒸留過程 / 54
  • 温度効果 / 55
  • 降水量効果 / 57
  • δダイアグラム / 58
  • 安定同位体による水循環の研究 / 60
  • 4. 大気および海洋中の水の滞留時間 / 61
  • 5. 大気中の水収支 / 65
  • 6. 局地的な蒸発が降水に及ぼす影響 / 70
  • 4. 地球表面の乾湿
  • 1. 降水 / 74
  • 雨の降り方 / 74
  • 山地の降水量 / 80
  • 斜面の方向の影響 / 85
  • 雨量の世界記録 / 85
  • 2. 蒸発散 / 86
  • 物理現象としての蒸発 / 87
  • 可能蒸発散 / 88
  • 蒸発散の年変化と日変化 / 96
  • 3. 乾燥と湿潤 / 100
  • 気候示数 / 100
  • 流出率 / 103
  • 4. 乾燥地域 / 110
  • 乾燥地域の分布 / 110
  • 高温の限界 / 113
  • 世界の乾極 / 116
  • 5. 地表水の循環
  • 1. 水系網の形態 / 120
  • 2. 主流長と流域面積との関係 / 125
  • 3. 水理幾何学 / 127
  • 4. 地表水の滞留時間 / 130
  • 河川 / 130
  • 湖沼 / 135
  • 流域 / 142
  • 氷河 / 143
  • 6. 不飽和帯の水の移動
  • 1. 土の水分恒数 / 152
  • 2. 不飽和帯における水分分布 / 155
  • 3. 不飽和帯の水の移動に関する実験 / 161
  • 液態の水の下方への移動 / 161
  • 液態の水の上方への移動 / 167
  • 蒸気態の水の移動 / 170
  • 4. 不飽和帯の水の移動に関する理論 / 173
  • 飽和帯の水の流れ / 173
  • 不飽和帯の水の流れ / 174
  • 7. 地下水の循環
  • 1. ダルシーの法則 / 178
  • 2. ハバートの流体ポテンシャル / 182
  • 3. 地下水の流動システム / 185
  • 4. 地下水の流速 / 191
  • 扇状地礫層中の流速 / 192
  • 第三系の砂岩中の被圧地下水の流速 / 192
  • 玄武岩にはさまれた砕屑物中の被圧水の流速 / 193
  • 割れ目のある結晶片岩中の被圧地下水の流速 / 195
  • 5. 地下水の滞留時間 / 196
  • よく混合している地下水の滞留時間 / 196
  • 炭素14による地下水の年令決定 / 198
  • トリチウムによる年令決定の理論 / 202
  • トリチウムによる滞留時間決定の実例 / 206
  • 文献 / 213
  • 索引 / 227

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 水文学講座
著作者等 榧根 勇
書名ヨミ スイモンガク コウザ
書名別名 水の循環
巻冊次 3
出版元 共立
刊行年月 1973
ページ数 230p
大きさ 22cm
NCID BN00661052
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
69024165
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
水の循環 榧根 勇
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想