健康という病

五木寛之 著

健康という病が、いま日本列島を覆っている。メディアに溢れる健康情報は、それぞれ科学的根拠や統計、資料などの専門話を駆使して、いかにも説得力のある気配をもたらしているが問題は、それらがしばしば正反対の意見を主張することだ。そして私たちはついなるほどと納得し、きのうは東、きょうは西と流されてしまう。健康への過剰な不安から右往左往するこの暮らしぶりは、一種の病気と言えまいか-。正しい情報を見つけ出すヘルスリテラシーのすすめから、養生の作法、医療との付き合い方まで、健康ストレスがみるみる解消する新・健康論。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 「健康でありたい病」の私たち(日本列島を覆う「健康という病」
  • 風呂にもおちおち入れない ほか)
  • 健康情報とどうつき合うか(どの記事も充実していておそろしい
  • 医学は進歩し、専門家の意見は分かれる ほか)
  • 養生するか、病院頼みか(ついに軍門にくだるか
  • 左脚の痛みとの格闘 ほか)
  • 「身体語」を聴くということ(養生は「身体語」をマスターすることから
  • 片頭痛を治めようとした話 ほか)
  • 健康寿命と老いについて(年寄り笑うな、あしたの自分
  • 元気で長生き、が叶う人は少い ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 健康という病
著作者等 五木 寛之
書名ヨミ ケンコウ ト イウ ヤマイ
シリーズ名 幻冬舎新書 い-5-5
出版元 幻冬舎
刊行年月 2017.12
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-344-98480-6
NCID BB2520530X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
23003505
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想