個室の計画学

黒沢隆 著 ; 黒沢隆研究会 編

2DKの幻想を打ち破る建築論。「個室群住居」を提唱し、生活の器としての「普通の家」を考究。近代の建築と住居の意味を問い、建具や水まわりの文化を論じる。言説と芸術と美意識の厳密な架橋をめざした稀代の建築家の、設計理論と思想のエッセンス。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 個室の計画学(レキシコン個室群住居の基礎知識-概念と実体の厳密な架橋に、こだわり続けて"近代住宅"と"個室群住居"そして"SOHO"型ができるまで
  • 都市を生きる-集まって棲まうということ)
  • 第2章 住宅の逆説(生活、文化、技術。
  • 技術思想としての工作
  • 社会変化と水まわりの変遷-「家族」は「個族」、その水まわり)
  • 第3章 日常へ。-2DKの意味、近代住居の内的構造(戦後住宅の変節
  • 2DKの意味
  • 私生活の館
  • 私的生活の現実)
  • 第4章 「普通の家」(建築の普通さへのノォト2
  • モダンデザインにおける匿名性原理の消長-窮乏日本が編み出したもうひとつの近代建築
  • 社会派として)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 個室の計画学
著作者等 黒沢 隆
黒沢隆研究会
書名ヨミ コシツ ノ ケイカクガク
シリーズ名 SD選書 267
出版元 鹿島出版会
刊行年月 2016.3
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-306-05267-3
NCID BB20834272
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22716715
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想