がん哲学外来へようこそ

樋野興夫 著

がん患者が次々入っては、笑顔で出てくる外来がある-その名は「がん哲学外来」。治療の不安から人間関係の悩みまで、主治医には打ち明けづらいあらゆる相談に著者は答え続けてきた。「自分を心配するのは一日一時間でいい」「冷たい医師にもいい医師がいる」「がん細胞は不良息子と同じ」「何を望むか、よりも何を残すかが大切」…貴重な個人面談録をもとに綴る、患者と家族の心に効く「ことばの処方箋」。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1章 「がん哲学外来」とはどんな場所?
  • 2章 がんより悩ましいのは「人間関係」
  • 3章 治療を邪魔しているのは何か
  • 4章 医療の「すき間」に、誰か一人がいればいい
  • 5章 がん細胞に人間が学ぶ
  • 6章 「何を望むか」より「何を残すか」が大切

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 がん哲学外来へようこそ
著作者等 樋野 興夫
書名ヨミ ガンテツガク ガイライ エ ヨウコソ
シリーズ名 新潮新書 655
出版元 新潮社
刊行年月 2016.2
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-10-610655-2
NCID BB20674143
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22706870
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想