樋野興夫 著
がん患者が次々入っては、笑顔で出てくる外来がある-その名は「がん哲学外来」。治療の不安から人間関係の悩みまで、主治医には打ち明けづらいあらゆる相談に著者は答え続けてきた。「自分を心配するのは一日一時間でいい」「冷たい医師にもいい医師がいる」「がん細胞は不良息子と同じ」「何を望むか、よりも何を残すかが大切」…貴重な個人面談録をもとに綴る、患者と家族の心に効く「ことばの処方箋」。
「BOOKデータベース」より
[目次]
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
ページトップへ