劇場空間の源流

本杉省三 著

歌舞伎からオペラまで、古今東西の名作で読み解く劇場デザイン原論。祭礼と伝統芸能、花道と桟敷席、オーケストラピットと舞台構成、距離感と場所性。五感に響く演劇と音楽の空間の根源性を劇場計画の第一人者が説く。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 生成する劇場空間
  • 第2章 祭りから歌舞伎小屋へ
  • 第3章 リアルからメタフィジカルへ
  • 第4章 オペラ劇場におけるオーケストラピットの存在感
  • 第5章 活動と呼応する距離感
  • 第6章 日本の劇場創成期
  • 第7章 劇場のモダンデザイン

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 劇場空間の源流
著作者等 本杉 省三
書名ヨミ ゲキジョウ クウカン ノ ゲンリュウ
シリーズ名 SD選書 265
出版元 鹿島出版会
刊行年月 2015.12
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-306-05265-9
NCID BB20113452
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22678378
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想