日本のエネルギー問題

橘川武郎 著

現実的な"解答"はあるのか総合的視点から核心に迫る。東日本大震災以降、日本のエネルギー政策は大転換を迫られているエネルギー産業の現状と歴史を踏まえ、問題の見取り図を提示する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序 エネルギー問題-求められる四つの視点
  • 第1章 リアルでポジティブな原発のたたみ方・再論
  • 第2章 電力改革-3・11後のあるべき姿
  • 第3章 再生可能エネルギーの課題
  • 第4章 省エネが地球を救う-「省エネ先進国」日本の役割
  • 第5章 天然ガスシフト実現へ-シェールガス革命後
  • 第6章 石炭の高度利用-エネルギー政策の重要な柱
  • 第7章 石油産業の競争力を強化する-克服すべき二つの弱点
  • 第8章 LPガスの再評価-分散型エネルギーの強み
  • 終章 エネルギー問題展望

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本のエネルギー問題
著作者等 橘川 武郎
書名ヨミ ニホン ノ エネルギー モンダイ
シリーズ名 世界のなかの日本経済 : 不確実性を超えて 2
出版元 NTT
刊行年月 2013.11
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7571-2316-8
NCID BB13973166
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22328035
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想