損得勘定の真実 : 現在の100万円と一年後の101万円ではどちらがトクなのか?

渡辺博文 著

人生をより豊かにするファイナンスの原則を学ぶ。目からウロコのお金の非常識。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 未来を語るファイナンスと過去を語る会計の違い
  • 現在の100万円と一年後の101万円ではどちらがトクなのか-お金の時間的価値と割引率
  • マンションは借りるのと購入するのはどちらが得か-現在価値
  • 貯金はいくらまで貯めればよいのか-機会費用
  • 老後の資産運用は本当に安全第一でよいのか-リスク許容度と投資期間
  • 教育という自分への投資は割に合うのか-将来のキャッシュフロー予測
  • 値上げ前のタバコはどのくらい買いだめたら正解か-無リスク・ハイリターンの投資
  • 買った本がなかなか捨てられないのはなぜか-サンクコスト
  • カードを使わず現金で支払う主婦の金銭感覚は正しいのか-キャッシュ・イズ・キング
  • 塩漬け株は売却するほうがよいのか悪いのか-含み損と実現損
  • 子供に中学受験させるのは得か損か-コストパフォーマンス
  • 好きなことと得意なことのどちらを仕事にしたらいいのか-分散効果
  • 夫と妻のどちらが家計を握ったらいいのか-キャッシュマネジメントと資産運用
  • 経営者のための投資の意思決定入門-回収期間法、IRR法、NPV法

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 損得勘定の真実 : 現在の100万円と一年後の101万円ではどちらがトクなのか?
著作者等 渡辺 博文
書名ヨミ ソントク カンジョウ ノ シンジツ : ゲンザイ ノ 100マンエン ト 1ネンゴ ノ 101マンエン デワ ドチラ ガ トク ナノカ
出版元 ビジネス社
刊行年月 2011.5
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-1638-0
NCID BB05660303
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21936512
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想