いかに21世紀の複言語能力を育てるか : 中等教育における外国語 : 仏・独・中・韓・日 : 第3回国際シンポジウム「東アジアとフランス」「東アジアの中等教育におけるフランス語」報告書

立花英裕, 橘木芳徳, 飯田年穗, 北山研二, 山崎吉朗, 中野茂 編・著

2009年7月26日(日)第3回国際シンポジウム「東アジアとフランス」「東アジアの中等教育におけるフランス語」報告書。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1章 東アジアの複言語教育(台湾の中等教育における第2外国語教育-その進展と今後の見通し
  • 韓国の中等教育におけるフランス語(FLE) ほか)
  • 2章 日本の高校の現場-動機付けについて(2つの外国語教育と日仏高等学校ネットワーク・コリブリの取り組み-動機付けの特色と生徒への影響について
  • 第1、第2外国語を区別しないフランス語の指導-クラス全体のモチベーションを高める工夫 ほか)
  • 3章 複言語教育の現場-中・韓・独・日(日本の中国語教育に起きた変化と展望
  • 中等教育における複言語教育の可能性について-韓国語教育を中心に ほか)
  • 4章 高大連携に向けて「フランス語を学ぶ」と「フランス語で学ぶ」-いかにして既習者に大学でフランス語を研究し続けるよう、あるいはフランス語で専門科目を研究するよう奨励すべきか
  • 大学入試「英語」における「東大方式」という考え方-英語+もうひとつの言語を! ほか)
  • 5章 まとめと提言(日本の高校におけるフランス語教育の飛躍を願って
  • 重力に抗して ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 いかに21世紀の複言語能力を育てるか : 中等教育における外国語 : 仏・独・中・韓・日 : 第3回国際シンポジウム「東アジアとフランス」「東アジアの中等教育におけるフランス語」報告書
著作者等 中野 茂
北山 研二
山崎 吉朗
橘木 芳徳
立花 英裕
飯田 年穂
飯田 年穗
書名ヨミ イカニ 21セイキ ノ フクゲンゴ ノウリョク オ ソダテルカ : チュウトウ キョウイク ニ オケル ガイコクゴ : フツ ドク チュウ カン ニチ : ダイ 3カイ コクサイ シンポジウム ヒガシアジア ト フランス ヒガシアジア ノ チュウトウ キョウイク ニ オケル フランスゴ ホウコクショ
出版元 朝日出版社
刊行年月 2010.5
ページ数 144p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-255-00533-1
NCID BB02720770
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21852191
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
Discours de M.Lamek,Colloque Alexis Lamek
まとめと提言 日本の高校におけるフランス語教育の飛躍を願って 橘木 芳徳
シンポジウムの趣旨をめぐって 立花 英裕
シンポジウム総括 北山研二
ドイツ語教育界における高大連携の歴史・現状・展望 神谷善弘
フランスの高校における日本語教育の実情 ナディーヌ・ネルヴィ, 橘木 芳徳
フランス語・フランコフォニー推進政策の現状と展望 フィリップ・モジャンタル, 中野茂
中等教育における英語以外の語学教育の現状 山崎吉朗
中等教育における複言語教育の可能性について 黒澤眞爾
多言語主義へ向けて アレクスィ・ラメック, 中野茂
大学入試「英語」における「東大方式」という考え方 水林章
文部科学省挨拶 大森摂生
日本の高校におけるフランス語教育(第2外国語)について 中野茂
日本の高校の現場 2つの外国語教育と日仏高等学校ネットワーク・コリブリの取り組み 櫻木千尋
東アジアの複言語教育 台湾の中等教育における第2外国語教育 李佩華, 立花 英裕
第1、第2外国語を区別しないフランス語の指導 松田雪絵
補遺 東アジアの中等教育におけるフランス語 加藤晴久
複言語主義の視点から見た外国語分野での高大連携 飯田年穗
複言語教育の現場 日本の中国語教育に起きた変化と展望 藤井達也
重力に抗して ジャン=ノエル・ジュテ, 立花 英裕
韓国の中等教育におけるフランス語(FLE) サンヒー・リー, 飯田年穗
香港の中等教育における外国語としてのフランス語の状況 ジャン=ミシェル・スール, 山崎吉朗
高大連携に向けて 「フランス語を学ぶ」と「フランス語で学ぶ」 北山研二
高校における第2外国語の現状と生徒の意識 菅沼浩子
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想