ワークアウト国際人権法 : "人権"を理解するために

Wolfgang Benedek 編 ; 中坂恵美子, 徳川信治 編訳 ; 板倉美奈子, 建石真公子, 西片聡哉 訳

一口に「理解」といっても、その実態は人により大きな相違がある。とりわけ「人権」の場合、身近に実感のない通り一遍の知見から、理念実現をめざす行動への強い促しに至るまで、著しい落差がある。本書が副題に掲げる真の理解のためには、隠れた人権侵害をも見通す強靭な想像力が不可欠なのだ-理念と制度に関する詳細な解説とともに、豊富な具体的事例を通し、人権文化の実現に対する切実な想像力を高める、既訳14カ国に及ぶ名著待望の翻訳。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 「人権」という概念を理解するための序論(人権を理解するために)
  • 2 人権に関する諸問題の構成要素(拷問の禁止
  • 貧困からの自由
  • 無差別
  • 健康に対する権利
  • 女性の人権
  • 法の支配と公正な裁判
  • 宗教の自由
  • 教育についての権利
  • 子どもの人権
  • 武力紛争における人権
  • 労働の権利
  • 表現の自由とメディアの自由
  • 民主主義に対する権利)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 ワークアウト国際人権法 : "人権"を理解するために
著作者等 Benedek, Wolfgang
中坂 恵美子
建石 真公子
徳川 信治
板倉 美奈子
西片 聡哉
ベネデェック ヴォルフガング
書名ヨミ ワークアウト コクサイ ジンケンホウ : ジンケン オ リカイスル タメニ
書名別名 Understanding human rights
出版元 東信堂
刊行年月 2010.6
ページ数 299p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7989-0002-5
NCID BB02458044
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21801192
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 英語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想