恋する女 : 一葉・晶子・らいてうの時代と文学

高良留美子 著

女性作家にとって「恋すること」は、仕事すること、生きることそのものだった。一葉・らいてう・晶子をはじめ、野上弥生子、長沼智惠子、田村俊子、宮本百合子らの詩歌、小説、日記を通して、片想いから三角関係、同性の恋まで、百花繚乱の恋を論ずる。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 一葉の恋(告白小説「雪の日」と一葉の恋
  • 龍泉寺町時代、一葉の深化-分身・天皇観・死
  • 「たけくらべ」-両極存在に引き裂かれた少年と少女
  • 「にごりえ」-井戸の底で生きる女の恋
  • 「十三夜」と月の暗示-父の沈黙、娘の沈黙
  • 花川戸をめぐる樋口一葉と佐多稲子)
  • 2 晶子の挑発(『みだれ髪』-女の乱世へ
  • 晶子の「月」・らいてうの「太陽」
  • 山姥たちの歌-小説「故郷の夏」を読む)
  • 3 らいてうの飛翔(平塚らいてうと成瀬仁蔵の思想的ドラマ
  • 『青鞜』の女性詩人たち-ジェンダーの惑乱)
  • 4 ロマンティック・ラブの時代へ(悲恋のかくし味-野上弥生子「七夕さま」をめぐって
  • 野上弥生子の結婚と自己実現-幻の「処女作」「明暗」
  • 三角形の恋 光太郎・智惠子・俊子-女性へのサディズムと火あぶり幻想
  • 物語として読む『伸子』-身分ちがいの恋と結婚
  • 近代の恋の神話-「トリスタンとイズー」を中心に)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 恋する女 : 一葉・晶子・らいてうの時代と文学
著作者等 高良 留美子
書名ヨミ コイスル オンナ : イチヨウ アキコ ライチョウ ノ ジダイ ト ブンガク
出版元 學藝書林
刊行年月 2009.6
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87517-082-2
NCID BA90184367
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21700620
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想