|
ガラスの科学
田中実, 駒形佐和 著
[目次]
- 目次
- 第一章 ガラスはどうして発見されたか
- プリニウスの話 / 9
- 初めてガラスを作った人 / 12
- 女王のガラス玉 / 15
- ガラスの煉粉 / 17
- 第二章 帝王たちの花瓶
- ガラスの泡 / 22
- 涙壺と樽 / 24
- 貴重な発見 / 27
- 第三章 人工火山
- 一五〇〇度 / 37
- 学者僧 / 40
- ムラノ島にて / 44
- サモワールのような窯 / 50
- 役にたつ煙 / 55
- 第四章 ビンの歴史
- ロビーヌのポンプ / 60
- マイクル・オーエンスの少年時代 / 63
- 気むずかしやの機械 / 71
- 第五章 窓ガラス
- ガラスのない家 / 74
- 色のついた窓 / 77
- 円筒作りの職人 / 81
- ガラスの柱 / 85
- ガラスのテープ / 90
- 第六章 鏡の歴史
- ふしぎな円板 / 96
- 百時間 / 102
- 鏡のテープ / 106
- 凹面鏡 / 111
- 第七章 ギナンのひみつ
- 光とガラス / 120
- まじりけのないガラス / 124
- 第八章 人類の眼
- 二つのガラス / 130
- とらえられた光線 / 139
- 拡大してみせる筒 / 145
- 原子の信号 / 154
- ガリレイの望遠鏡 / 164
- 鏡の水晶体 / 171
- 第九章 ガラスの世紀
- 北の光と南の光 / 185
- ガラスのように強い / 192
- 火を恐れぬガラス / 201
- 第十章 ガラスとはどんなものか / 209
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
ガラスの科学 |
著作者等 |
田中 実
駒形 佐和
|
書名ヨミ |
ガラス ノ カガク |
出版元 |
あかね書房 |
刊行年月 |
昭和26 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA69973469
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45013753
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|