司馬遼太郎全講演  2(1975-1984)

司馬遼太郎 著

日本におけるリアリズムの特殊性を語った「日本人と合理主義」や大阪の魅力のとこれからの課題を真摯に訴えた「土地問題を考える」など、確かな知識に裏打ちされた話の数々は精妙で、いまだ我々を惹きつけてやまない。本巻では1975年から1984年にかけての講演18本を収録する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 一九七五年‐一九七九年(週刊誌と日本語
  • 土地問題を考える
  • 『空海の風景』余話
  • 日本人と合理主義
  • 世間について
  • 大坂をつくった武将たち
  • 浄土教と遠藤周作
  • 鉄と日本史)
  • 一九八〇年‐一九八三年(松山の子規、東京の漱石
  • 文章日本語の成立
  • 『坂の上の雲』と海軍文明
  • 朝鮮文化のルーツ)
  • 一九八四年(土佐人の明晰さ
  • 訴えるべき相手がないまま
  • ロシアについて
  • 医学の原点
  • 孫文の日本への決別
  • 日本の文章を作った人々)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 司馬遼太郎全講演
著作者等 司馬 遼太郎
書名ヨミ シバ リョウタロウ ゼンコウエン
シリーズ名 朝日文庫
巻冊次 2(1975-1984)
出版元 朝日新聞社
刊行年月 2003.10
ページ数 398p
大きさ 15cm
ISBN 4022643153
NCID BA64309953
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20488690
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想