秘訣公開日本松茸人工栽培法

井上正臣 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一 松茸は秋山の精 / 1
  • 第二 松茸の大地より頭を擡げ出す頃 / 5
  • 第三 日本で松茸の發生してゐる地方 / 9
  • 第四 松茸の需要 / 15
  • 第五 松茸の種子は二つある / 17
  • (1) 胞子 / 17
  • (2) 菌絲 / 20
  • 第六 種子の採り方と其の播種季 / 23
  • (1) 胞子の採り方と播種季 / 23
  • (2) 菌絲の採り方と播種季 / 27
  • 第七 種子の貯藏法 / 29
  • 第八 松茸に品種說が唱へられる / 33
  • 第九 松茸の發生する地況と林況 / 37
  • (1) 地況 / 37
  • (2) 林況 / 38
  • 第十 松茸菌は外生菌根である / 43
  • 第十一 松茸は松より外にも生へる木がある / 47
  • 第十二 種子の播き方と播く場所は / 49
  • 第十三 播種から發生までの保護 / 53
  • 第十四 松茸は輪形に生へる / 57
  • 第十五 松茸の良否と環境が松茸の品質に及す影響 / 61
  • 第十六 氣温と雨量の松茸發生に及す影響 / 65
  • 第十七 松茸採取時期の選び方 / 67
  • 第十八 サマツ茸と松茸との關係 / 69
  • 第十九 松茸發生量と其の收入 / 71
  • 第二十 松茸山の管理 / 81
  • 第二十一 松茸山の經營 / 85
  • 第二十二 松茸發生試驗の成績 / 87
  • 第二十三 松茸栽培上の誤解 / 111
  • 第二十四 松茸の輸送と貯藏の方法 / 117
  • 第二十五 茸の榮養價 / 123
  • 第二十六 松茸の料理法 / 127
  • 第二十七 食茸と毒茸の鑑別法 / 133
  • 第二十八 菌蕈・中毒の解毒法 / 137
  • 一 西洋松茸の栽培法 / 141
  • 二 太閤松茸狩の話 / 145
  • 三 椎茸の栽培法 / 151
  • 1 椎茸栽培に適する樹種と樹齡 / 151
  • 2 原木を伐採する時期 / 152
  • 3 原木の伐採乾燥小切の各方法 / 154
  • 4 鉈目の入れ方 / 155
  • 5 寢せ込みの方法 / 157
  • 6 寢せ込み後の管理 / 157
  • 7 種子の採り方と播き方 / 158
  • 8 椎茸の發生 / 160
  • 9 榾起し / 160
  • 10 榾木の浸水打木 / 163
  • 11 榾木の良否鑑別 / 163
  • 12 椎茸の採取と乾燥 / 164
  • 13 椎茸の貯藏方法 / 164
  • 四 鋸屑使用なめ茸と椎茸の促成栽培法 / 167
  • 五 榾木使用椎茸の促成栽培法 / 171

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 秘訣公開日本松茸人工栽培法
著作者等 井上 正臣
書名ヨミ ヒケツ コウカイ ニホン マツタケ ジンコウ サイバイホウ
出版元 大日本山林会
刊行年月 昭和5
ページ数 172p 肖像
大きさ 19cm
NCID BA54529727
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47017305
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想