|
製網及び製網機械
米田英夫 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第1章 網の意義 / 1
- 第2章 製網工業の趨勢 / 3
- 第3章 網の種類 / 5
- 第4章 網の特徵と其の應用 / 8
- 第5章 製網とその原料 / 11
- 第1節 木綿 / 11
- 第2節 亞麻 / 14
- 第3篇 大麻 / 16
- 第4節 ラミー及び苧麻 / 18
- 第5節 マニラ麻 / 18
- 第6節 サイザル麻 / 22
- 第7節 ニュージーランド麻 / 24
- 第8節 其の他の綱索用植物纖維 / 24
- 第9節 絹と人絹 / 28
- 第6章 原料の鑑別と比較 / 30
- 1 マニラ麻とマゲー又はサイザル麻との鑑別法 / 31
- 2 マニラ麻カントンとの鑑別法 / 31
- 3 大麻と苧麻との鑑別法 / 32
- 第7章 糸の番手と纖度 / 34
- 1 綿糸番手の定め方 / 34
- 2 麻糸の番手と荷造 / 35
- 3 絹の纖度 / 35
- 第8章 線糸の强力と銘柄 / 36
- 第9章 撚糸,トワイン及び網 / 39
- 第10章 網糸の撚度と番手 / 40
- 第11章 網の撚と重さ及び强さ / 45
- 第12章 網糸及び網の製造 / 52
- 第13章 網糸の試驗 / 61
- 1 撚度試驗 / 61
- 2 强力伸度試驗 / 62
- 3 番手試驗 / 63
- 4 含水量試驗 / 65
- 第14章 網目と網目の規格 / 66
- 第15章 結節 / 67
- 1 本目 / 68
- 2 蛙股 / 69
- 3 特殊結節 / 70
- 第16章 縮結 / 72
- 第17章 結節網とその編成に要する網糸量との關係 / 73
- 第18章 手工編網法 / 74
- 第19章 製網機の發逹 / 80
- 第20章 縱網の編み方 / 83
- 第21章 橫網の編み方 / 96
- 第1節 國產橫網編網機 / 96
- 第2節 外國の橫網編網機 / 117
- 第3節 橫網編網機に於ける自動停止裝置及び網糸補給裝 / 134
- 第4節 二重蛙股橫網の作り方 / 136
- 第5節 本目橫網編網機及び特殊橫網編網機 / 137
- 第6節 舟型筐と文錢糸卷 / 138
- 第22章 綟網と綟網織機 / 143
- 第23章 無結節網と其の組成法 / 157
- 第1節 無結節網 / 157
- 第2節 組網機 / 166
- 第3節 圓形組網機 / 174
- 第24章 レース網 / 177
- 第25章 メリヤス網 / 181
- 第26章 特殊網と其の製造法 / 182
- 第27章 網の仕上 / 191
- 第1節 結節の緊締と網目の整理 / l91
- 第2節 檢査と修理 / 192
- 第3節 網地の接合と荷造り / 193
- 第4節 網の化學的處理 / 194
- 索引 / 203
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
製網及び製網機械 |
著作者等 |
米田 英夫
|
書名ヨミ |
セイモウ オヨビ セイモウ キカイ |
出版元 |
修教社書院 |
刊行年月 |
昭14 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA54386947
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46060642
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|