食は命 : 食の慎しみ方によって運命がわかれる : 江戸時代の観相の達人水野南北・相法脩身録現代語訳

水谷寿男 著

江戸時代の観相の達人、水野南北の「相法脩身録」現代語訳。彼は食の慎しみ方で運命が変わるという驚くべき本を書いていた。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1編 人の基本は食にあり(人の基本は食
  • この書を三度読むことを願う
  • 命あれば食あり、食あれば命あり ほか)
  • 第2編 問答その一(妻は陰で一家の宝
  • 食は道のはじめ
  • 死生は天によるもの ほか)
  • 第3編 問答その二(朝に日を拝めば寿を保つ
  • 仙法は一人一徳の法
  • 慎しめば食はすすむ ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 食は命 : 食の慎しみ方によって運命がわかれる : 江戸時代の観相の達人水野南北・相法脩身録現代語訳
著作者等 水谷 寿男
水野 南北
書名ヨミ ショク ワ イノチ : ショク ノ ツツシミカタ ニ ヨッテ ウンメイ ガ ワカレル : エド ジダイ ノ カンソウ ノ タツジン ミズノ ナンボク ソウホウ シュウシンロク ゲンダイゴヤク
出版元 成星
刊行年月 1997.6
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4916008332
NCID BA51808156
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
98053299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想