栗田定之丞翁

栗田茂治 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一章 序說 / 1
  • 第二章 幕末に於ける秋田藩の形勢 / 2
  • 第三章 舊藩の管轄、翁の出生及成立 / 3
  • 第四章 栗田家を嗣ぎ仕官退役迄 / 5
  • 第五章 再仕海岸防禦 / 6
  • 第六章 植林序說 / 7
  • 一、自然と戰ふ砂留方の困難 / 7
  • 二、植楠は藩政當初よりの方針なり / 8
  • 第七章 山本郡に於ける植林事業 / 11
  • 其一、如茂以前の植林事業 / 11
  • 甲、能代方面‥渡邊家記錄 / 11
  • 乙、淺内村及濱田村方面の記錄 / 21
  • イ、原田家記錄 / 21
  • ロ、金子家記錄 / 23
  • 其二、定之丞の努力及成功 / 24
  • 一、如茂直筆の記錄 / 24
  • 二、如茂の拜命及三老人との問答 / 29
  • 三、工夫及困難 / 31
  • 四、說諭と忍耐 / 32
  • 五、成功の曙光現はる / 32
  • 六、植立着手及成功 / 34
  • イ、大山惣四郞の友對 / 34
  • ロ、袴田與八郞の事業 / 35
  • ハ、芦崎村に於ける砂防記事 / 36
  • ニ、能代以北の砂防 / 37
  • ホ、功勞者の賞與申請 / 38
  • 七、防砂及植林の結果 / 40
  • イ、新開墾地 / 40
  • ロ、淺内村の堤防と黑岡開墾 / 42
  • ハ、藩金支出無くなる / 43
  • ニ、凶作の時砂留山の役立ちし事 / 45
  • 八、褒賞を受く / 46
  • 第八章 河邊郡に於ける植林防砂事業 / 47
  • 第一、定之丞以前の新屋村の防砂植林の形勢 / 47
  • 第二、定之丞の植林 / 65
  • 一、植林の端緖及び受難 / 65
  • 二、植林の成功 / 67
  • 三、勝平山の植林 / 71
  • 四、米の出高に現はれたる防砂の結果 / 73
  • 五、植林幇助者 / 76
  • イ、簿井傳四郞の功勞 / 76
  • ロ、肝煎武兵衛の功勞 / 76
  • ハ、長百性藤四郞功勞 / 80
  • 第九章 南秋田郡に於ける防砂植林の事蹟 / 82
  • 一、定之丞以前の形勢 / 82
  • 二、定之丞の着手及成功 / 84
  • 第十章 海岸以外の一般植林事業 / 85
  • 一、文化年中の伺ひ書 / 85
  • 二、自筆覺書より / 86
  • 第十一章 行政官吏としての事蹟 / 87
  • 一、開發に對する努力 / 87
  • 甲、粕毛村に於ける開發 / 87
  • 乙、粕毛村に於ける窮狀救助 / 90
  • 丙、山本郡及河邊郡の開墾 / 95
  • 二、殖產奬勵 / 95
  • 三、孝子表彰の申請 / 97
  • 四、行政的所分 / 98
  • 五、備荒貯蓄 / 99
  • 六、備荒施設に對する遠大なる計畫 / 102
  • イ、第一號案 / 102
  • ロ、第二號案 / 104
  • ハ、第三號案 / 105
  • ニ、禁酒論 / 107
  • 七、砂防百年の計 / 107
  • 第十二章 晩年の如茂 / 111
  • 一、益筋申請 / 111
  • 二、還曆 / 118
  • 三、受賞 / 119
  • 四、定之丞の病殁と妻子 / 121
  • 第十三章 殁後の光榮 / 122
  • 一、初期の栗田神社と遺愛の碑 / 122
  • 二、中期の栗田神社と栽松防砂記 / 123
  • 三、山林共進會出品と國定敎科書揭載 / 126
  • 四、後期の栗田神社 / 127
  • 甲、神社移轉 / 127
  • 乙、御贈位 / 128
  • 附錄
  • 栗田氏系圖 / 1
  • 栗田翁年表 / 6

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 栗田定之丞翁
著作者等 栗田 茂治
書名ヨミ クリタ サダノジョウ オウ
出版元 河辺郡教育会
刊行年月 1930
ページ数 130p 図版
大きさ 23cm
NCID BA34749243
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
60001112
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想