歴史発掘  4

春成 秀爾【著】

おしゃれか、お守りか、美しい装身具の世界「アクセサリー」2万年の歴史を探る!縄文のヘソ出しルックにイヤリング、ネックレス…。集団の決まりに従い、アクセサリーを身につけた人びとは、やがて歯を抜き、入れ墨も-。ファッションからの新視点で迫る、日本の原始・古代社会の特質。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • カラー図版 古代の装い
  • 第1章 装いの始まり
  • 第2章 魂を結ぶ
  • 第3章 血のつながりを示す
  • 第4章 身分と地位をあらわす
  • 第5章 農民も耳飾り
  • 第6章 装いの過去、現在、将来

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 歴史発掘
著作者等 春成 秀爾
書名ヨミ レキシ ハックツ
書名別名 古代の装い
巻冊次 4
出版元 講談社
刊行年月 1997.3
ページ数 174p
大きさ 27cm
ISBN 4062651041
NCID BA30082336
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
97054351
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
古代の装い 春成 秀爾
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想