フランス語教育 = Enseignement du français au Japon  (20)

日本フランス語教授連合 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 23) 1995~(通号: 33) 2005;本タイトル等は最新号による;編者変遷: 日本フランス語教授連合 (1号-7号)→ 日本フランス語教育研究協会 (8号-17号);1号(1972) - 33(2005);以後廃刊;出版者変遷: 日本フランス語教授連合 (1号-7号)→ 日本フランス語教育研究協会 (8号-17号);総目次: 「Revue japonaise de didactique du français」v. 1, no. 1収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Les nouvelles orientations en didactique du FLE--resume de la communication faite au Congres de printemps 1991 / Guy CAPELLE / p1~1
  • Le jeu de roles comme moyen d'enseignement du francais: 1er rapport:Compte-rendu de l'experience pedagogique / Reiko KIMPARA / p2~6
  • Le jeu de roles comme moyen d'enseignement du francais: 2e rapport:Analyse de l'experience pedagogique par le jeu de roles / Yoshikatsu YOSHIDA / p7~9
  • 大学における新しい外国語教育政策--慶應大学SFCのフランス語教育 / 三浦信孝 / p10~20
  • フランス語教科教育法再考 / 田中幸子 / p21~39
  • 国際化とフランス語教育--日・英・仏コミュニケーションのパラダイム / 滑川明彦 / p40~47
  • Societe Belge des Proffesseurs de Francais の常任理事会に招かれて / 市川慎一 / p48~50
  • F.I.P.F.のJournees de reflexion pedagogique及びReunion du Bureau Internationalに参加して / 鳥居正文 / p51~54
  • 1991年度活動報告(1991年4月-1992年3月) / 一戸とおる / p55~57
  • 日本フランス語教育学会会則 / p59~59

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 フランス語教育 = Enseignement du français au Japon
著作者等 日本フランス語教授連合
日本フランス語教育学会
日本フランス語教育研究協会
日本フランス語教育学会委員会
書名ヨミ フランスゴ キョウイク = Enseignement du français au Japon
書名別名 Enseignement du francais Japon

Enseignement du français au Japon
巻冊次 (20)
出版元 日本フランス語教授連合
刊行年月 1992-06
ページ数
大きさ <21-26>cm
ISSN 09102353
NCID AN0022022X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00021100
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 フランス語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想