美術史研究 = The study of the history of art  (22)

早稲田大学美術史学会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 3) 1966.06~;本タイトル等は最新号による;1冊-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 唐蘇常侍所造の「印度仏像」〓仏について / 肥田路美 / p1~18<2720603>
  • 宝相華文と蓮華文の関係 / 塚本樹 / p19~31<2720412>
  • 「明画録」周辺 / 近藤秀実 / p32~47<2720530>
  • ス-ラのオンフル-ル海景<停泊所の一隅>をめぐって / 坂上桂子 / p48~64<2720485>
  • ドミ-トリ-聖堂外壁浮彫におけるダヴィデ像 / 富田知佐子 / p65~84<2720604>
  • 浮田一〓と古典絵巻--復古大和絵派の方法 / 重田誠 / p85~104<2720424>
  • 唐招提寺における戒壇の創設問題について / 稲木吉一 / p105~120<2720052>
  • 早稲田大学美術史学会会則 / p121~121
  • 『美術史研究』論文募集規程 / p121~122
  • 早稲田大学美術史学会総会例会記事 / p122~123
  • 修士論文提出者並びに題目一覧 / p123~1231
  • 受贈及交換図書一覧 / p123~124

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 美術史研究 = The study of the history of art
著作者等 早稲田大学美術史学会
書名ヨミ ビジュツシ ケンキュウ = The study of the history of art
書名別名 The study in the history of art

The study of the history of art
巻冊次 (22)
出版元 平凡社
刊行年月 1985-03
ページ数
大きさ 21-30cm
ISSN 05235871
NCID AN00207480
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020150
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想