独協法学 = Dokkyo law review  (43)

獨協大学学術研究会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1968.12~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 米国の対外政策における議会の役割(2完) / 宮里//政玄 / p1~29<4123004>
  • 純粋持株会社の規制および大規模会社の株式保有規制の緩和に関して / 青木//英夫 / p538~519<4123005>
  • 二・二六事件湯河原班裁判研究 / 松本//一郎 / p31~77<4123006>
  • イギリス領事関係法の展開 / 松田//幹夫 / p79~106<4123007>
  • The Changing State Sovereignty in the Global System / 星野//昭吉 / p518~471<4123008>
  • ソ-ルズベリのジョンにおける<人文主義>の意味 / 柴田//平三郎 / p107~144<4123009>
  • 国際的応訴管轄をめぐる諸問題(1)--直接管轄と間接管轄の非対称? / 森//勇 / p145~155<4123010>
  • 日清戦争時の日本軍部の対韓政策 / 森山//茂徳 / p157~197<4123011>
  • 加藤弘之の国法学--ブルンチュリ『国法汎論』との関連で / 堅田//剛 / p199~229<4123012>
  • 関東大震災と借地借家臨時処理法(大正13年法律第16号)(下) / 小柳//春一郎 / p231~300<4123013>
  • フランスの対アフリカ政策の新展開--冷戦後世界への適応 / 増島//建 / p301~355<4123014>
  • 米国オハイオ州における家庭ごみ収集と再生資源回収の実際--地方自治体の広報(1994~1995年)より / 久松//一恵 / p357~374<4123015>
  • 相殺における担保的機能論に関する一考察--相殺の第三者効を導く理由付けについて / 石垣//茂光 / p375~469<4123016>
  • 荻原宜之先生略歴・主要著作目録 / / p539~544
  • 法学会会員研究活動報告 / / p545~564
  • 法学会記事 / / p565~565

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 独協法学 = Dokkyo law review
著作者等 独協大学法学会
獨協大学学術研究会
書名ヨミ ドッキョウ ホウガク = Dokkyo law review
書名別名 Dokkyo law review
巻冊次 (43)
出版元 獨協大学学術研究会
刊行年月 1996-12
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 03899942
NCID AN00174199
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017378
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想