生活文化研究  第2冊

生活文化研究会

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 40) 2000~;本タイトル等は最新号による;編者, 出版者変遷: 生活文化研究会→ 生活文化同好会 (9-15号) → 大阪教育大学家政学研究会 (16号-);出版地, 大きさの変更あり;[1冊]-;総目次: 50冊収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 近世家族の動向--特に大阪府三島郡三箇牧村柱本の場合 / 宮川満 / p1~12
  • 冠水硬化の生化学的並びに生理学的研究--第一部 冠水硬化の生化学的研究 / 雑賀宏 / p13~20
  • 鮓考 その3,紀伊.南太和の鮓--熊野灘魚系のすし / 篠田統 / p21~32
  • 鮓考 その4,北陸の鮓--富山湾魚系のすし / 篠田統
  • 飯田喜代子 / p33~45
  • 鮓考 その5,大阪鮓--阿部直吉老人聞書 / 篠田統
  • 飯田喜代子 / p47~62
  • 農繁期純農村の小中学校生能の「起立性蛋白尿」に就て--大阪府三島郡三箇牧村に於る調査(起立性蛋白尿第5報告) / 谷野良之 / p63~67
  • しろ(白又は素)について / 上村六郎 / p69~77
  • 近江カルスと台地の生活 / 篠田統
  • 飯田喜代子
  • 安孫子保子 / p79~94
  • 三簡牧村生活実態調査報告 / 大阪学芸大学家政学研究室 / p95~118
  • 京染随想 / 上村六郎 / p119~124
  • 子供と間食の問題 / 谷野良之 / p125~133
  • 学校給食は何処へ行く / 田申睦子 / p135~148
  • 廿世紀前半における三つの結婚論--特にブルムの結婚論に就て / 田淵捨夫 / p149~156

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 生活文化研究
著作者等 大阪学芸大学
大阪教育大学
大阪教育大学家政学研究会
生活文化同好会
生活文化研究会
書名ヨミ セイカツ ブンカ ケンキュウ
書名別名 Journal of life culture
巻冊次 第2冊
出版元 生活文化研究会
刊行年月 1953-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03867331
NCID AN00126425
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012940
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想