産業医学ジャーナル  3(1)(8)

産業医学振興財団

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 19 (4) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;1巻1号=1号 -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 将来の産業保健に期待するもの / 清川謹三 / p1~1
  • 特別企画 (対談) 産業医学の進むべき方向 / 武見太郎
  • 山口正義 / p9~16
  • 化学物質取扱業務と健康管理 カドミウム・クロム・五酸化バナジウム中毒と健康管理 / 吉川博 / p17~23
  • 化学物質取扱業務と健康管理 水銀中毒と健康管理 / 山口誠哉 / p24~30
  • 化学物質取扱業務と健康管理 塩化ビニル中毒と健康管理 / 錫村満 / p31~36
  • 化学物質取扱業務と健康管理 ニッケルカルボニル中毒と健康管理 / 錫村満 / p37~40
  • ケース・スタディ スポット溶接に起因する手指外傷の経験について / 新津谷哲 / p41~44
  • ケース・スタディ じん肺症と肺胞蛋白症 / 斎藤健一
  • 千代谷慶三
  • 三品陸人
  • 小野里融
  • 斎藤芳晃 / p45~47
  • 産業医サロン 電気・ガス溶接による眼障害について / 南波久斌
  • 深道尚義 / p48~49
  • じん肺健康診断について / 労働省労働衛生課・補償課 / p50~51
  • 論壇 / 三宅明
  • 蔭山昭二郎
  • 中村利彦
  • 田村勝利 / p52~54
  • 海外情報 中国における医療の実情 / 土屋健三郎 / p59~63
  • 産業医学ニュース 第11回アジア大洋州医師会連盟台湾総会開催される (CMAAO) / 高田勗 / p64~66
  • 産業医学ニュース 第27回日本産業医協議会開かる / 編集部 / p66~67
  • 産業医学ニュース 諸外国における職業病リスト(3)フランス(その2) / 労働省補償課 / p67~76
  • 新・青い鳥物語--塩ビ禍と闘った人々(8) / 錫村満 / p77~82
  • グラフ 主要職業性疾病発生の年次別推移図 / / p36~36
  • MEMO 15歳以上人口の見通し / / p16~16
  • MEMO 労働力人口の推移と見通し / / p16~16
  • MEMO 労働衛生行政30年史発刊される / / p40~40
  • MEMO 「労働衛生コンサルタント」に対するアンケート調査結果報告について / / p51~51
  • MEMO (社)日本作業環境測定協会が労働大臣から許可される / / p54~54
  • MEMO 産業医学映画「職場の主治医-産業医入門-」が完成 / / p63~63
  • MEMO 構内下請労働者の安全衛生実態調査について / / p82~82
  • 次号予告・編集後記・「産業医学ジャーナル」への御寄稿について / / p88~88

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産業医学ジャーナル
著作者等 産業医学振興財団
産業医学振興財団産業医学情報室
書名ヨミ サンギョウ イガク ジャーナル
書名別名 Occupational health journal
巻冊次 3(1)(8)
出版元 産業医学振興財団
刊行年月 1980-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0388337X
NCID AN00098308
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033346
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想