琉球大学教育学部紀要  (55)

琉球大学教育学部 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 55) 1999.10~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: Bulletin of College of Education, University of the Ryukyus (55集-58集);55集 (1999年10月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 台湾社会科研究3「台湾社会科関連文献目録1」 / 山口剛史
  • 里井洋一 / p1~28<5276778>
  • 世界経済における製造業の需給動向と就業者数 / 高良倉成 / p29~36<5276781>
  • 越南問題と清国ジャーナリズム(資料編2) / 西里喜行 / p37~69<5276787>
  • A Note on Diminutives and Augmentatives in English / 島袋善光 / p71~80<5276791>
  • The Internet and Its Related Issues / 平良勝明 / p81~120<5276793>
  • 「生涯学習体系への移行」に向けての制度論的アプローチ(5)新たなる学校論構築の必要性 / 井上講四 / p121~138<5276796>
  • 「学びの転換」と学習集団--「授業と学習集団」研究の動向(1996~1999年)〔含 文献リスト〕 / 藤原幸男 / p139~156<5276805>
  • 羅布桑却丹著『蒙古風俗録』(三) / 辻雄二 / p157~174<5276814>
  • 小学校教員免許科目「理科教育研究」--カリキュラムの改善 / 下謝名松栄
  • 江尻有郷
  • 松田伸也 / p175~206<5276822>
  • 学校用家具の現状と改善点--普通教室用机・椅子に関する実態調査 / 小仙敏彦
  • 福田英昭 / p207~220<5276832>
  • 児童の生活習慣と心理的ストレス--性格特性と低体温との関連で / 井上厚
  • 嘉数朝子
  • 田場あゆみ / p221~232<5276837>
  • 児童の社会性の発達に関する一研究--社会性CAMI尺度と自己制御行動との関係 / 大城琴恵
  • 島袋恒男 / p233~240<5276849>
  • WAIS-Rの分析による脳損傷者と慢性分裂病者の神経心理学的特徴 / 下地恭子
  • 久田研二
  • 富永大介 / p241~248<5276850>
  • 脳損傷患者と分裂病患者における Modified-Mini-Mental State テストの有用性 / 富永大介 / p249~258<5276853>
  • 漢字の認知における形態要素の機能についての一考察 / 廣瀬等 / p259~274<5276854>
  • マチヤグァーの高齢者--小売業を営む高齢者の心理的幸福感 / 稲谷ふみ枝
  • 前原武子 / p275~278<5276855>
  • 医療的ケアを必要とする児童生徒の教育権保障に関する研究(3)医療的ケアに関する教師と保護者の意識調査(沖縄県) / 溝田康司
  • 平田永哲 / p279~307<5276856>
  • 医療的ケアを必要とする児童生徒の教育権保障に関する研究(4)医療的ケアを必要とする児童生徒に対するこれからの教育対応 / 溝田康司
  • 平田永哲 / p309~325<5276858>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 琉球大学教育学部紀要
著作者等 琉球大学教育学部
琉球大学教育学部図書紀要委員会
書名ヨミ リュウキュウ ダイガク キョウイク ガクブ キヨウ
書名別名 Bulletin of College of Education, University of the Ryukyus

Bulletin of Faculty of Education, University of the Ryukyus
巻冊次 (55)
出版元 琉球大学教育学部
刊行年月 1999-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13453319
NCID AA11393705
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00113018
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想