早稲田日本語研究  (1)

早稲田大学国語学会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 8) 2000.03~;1号から10号までの編者, 出版者: 早稲田大学国語学会;1号(1993年3月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 創刊の辞 / 杉本つとむ / p1~2
  • 音韻資料としての大山祗神社連歌--四つがなについて / 今野真二 / p3~14
  • 名目鈔の声点標示について / 上野和昭 / p15~25
  • 契沖の声点注記について / 坂本清恵 / p26~39
  • 位相文字の性格と実態 / 笹原宏之 / p40~55
  • 日本語教科書における「接辞的漢語」 / 山下喜代 / p左1~左16
  • 形容詞の主観性について--対象内容による形容詞の分類とその位置づけ / 細川英雄 / p左17~左30

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 早稲田日本語研究
著作者等 早稲田大学国語学会
早稲田大学日本語学会
書名ヨミ ワセダ ニホンゴ ケンキュウ
書名別名 Waseda nihongo kenkyuu
巻冊次 (1)
出版元 早稲田大学国語学会
刊行年月 1993-03
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 13484796
NCID AA11139085
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00098810
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想