江戸学入門

東洋大学井上円了記念学術センター 編

江戸期に形成された伝統文化の精髄と変化の諸相を衣・食・医・ことばの各分野の碩学がわかりやすく解説。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 接頭語「小」に見る美意識
  • 衣を通じて江戸を知る
  • 江戸の流行病い
  • 「いき(粋)」の消長
  • 現在の和食は江戸で決まった
  • 質疑応答・討論
  • おわりに-化政文化の一断面

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 江戸学入門
著作者等 東洋大学井上円了学術センター
東洋大学井上円了記念学術センター
榎本 滋民
書名ヨミ エドガク ニュウモン : イ ショク イ コトバ
書名別名 衣・食・医・ことば
シリーズ名 えっせんてぃあ選書 5
出版元 すずさわ書店
刊行年月 1997.9
ページ数 180p
大きさ 19cm
ISBN 4795401314
NCID BA32194308
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
98034569
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想