分子人類学と日本人の起源

尾本恵市 著

遺伝子のデータで人類の進化や変異を研究する「分子人類学」は形を扱う伝統的な自然人類学とどのように違うのか、人類そのものや日本人の起源の問題を扱うとき、それはどのような点で有効なのか、などの点について説明します。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1章 分子人類学の台頭
  • 2章 生物としての人類の歴史
  • 3章 分子人類学と現代人の系統
  • 4章 日本人の起源

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 分子人類学と日本人の起源
著作者等 尾本 恵市
遺伝学普及会
遺伝学普及会編集委員会
書名ヨミ ブンシ ジンルイガク ト ニホンジン ノ キゲン
シリーズ名 ポピュラーサイエンス
出版元 裳華房
刊行年月 1996.5
ページ数 188p
大きさ 19cm
ISBN 478538638X
NCID BN14365954
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
96069196
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想