庭園入門講座  第6巻 (庭垣・袖垣・工作物類)

上原敬二 著

[目次]

  • 目次
  • 一 垣と柵 / p1
  • (一) 垣の総説 / p1
  • 垣は日本人の心のなかにある / p1
  • 昔の垣は防衛のためにある / p3
  • 垣の材料は国の産物による / p3
  • 垣材料としての竹の特質 / p5
  • 木竹の垣はどうあるべきか / p6
  • (二) 垣の材料 / p9
  • 1 材料の「真」 / p9
  • 2 材料の種類 / p10
  • (三) 垣の分類と工法 / p23
  • 1 垣の分け方 / p23
  • 2 垣の仕口 / p24
  • (四) 垣の種類 / p29
  • 第一類 四ツ目垣 / p29
  • 第二類 建仁寺垣 / p37
  • 第三類 蓑垣 / p55
  • 第四類 穂垣 / p63
  • 第五類 篠垣 / p72
  • 第六類 編垣 / p73
  • 第七類 矢来垣 / p77
  • 第八類 立合垣 / p80
  • 第九類 鉄砲垣 / p82
  • 第十類 茶筅垣 / p84
  • 第十一類 御簾垣 / p86
  • 第十二類 土賊垣 / p88
  • 第十三類 桧皮垣 / p89
  • 第十四類 屏風垣 / p90
  • 第十五類 名園の垣 / p90
  • 第十六類 ななこ垣 / p96
  • 第十七類 袖垣 / p100
  • 第十八類 金属垣 / p106
  • 二門 / p112
  • 1 門について / p112
  • 三 藤棚 / p116
  • 1 日本の藤棚 / p116
  • 2 棚のつくり方 / p117
  • 3 フジの植え方 / p121
  • 4 棚の修繕法 / p121
  • 5 倒れた棚のおこし方 / p122
  • 四 ペルゴラ / p123
  • 1 ペルゴラとは何か / p123
  • 2 つくり方 / p124
  • 3 位置と形式 / p126
  • 五 トレリス / p126
  • 1 トレリスの意味 / p126
  • 2 つくり方 / p127
  • 3 植物 / p127
  • 六 園亭 / p128
  • 1 あずまや / p128
  • 2 位置 / p129
  • 3 用途 / p130
  • 4 形態 / p130
  • 5 構造 / p131
  • 七 木橋 / p135
  • 1 庭橋について / p135
  • 2 屋形橋 / p136
  • 3 板橋 / p137
  • 4 八ツ橋 / p138
  • 5 桟橋 / p141
  • 6 柴橋 / p141
  • 7 丸太橋 / p142
  • 八 小工作物 / p142
  • 1 ベンチ / p142
  • 2 僧都 / p145
  • 3 水車 / p147
  • 4 蛇篭 / p148
  • 5 小動物舎 / p149
  • 6 庭祠 / p149
  • 7 日除棚 / p149
  • 8 縁台 / p150
  • 九 防寒用装置 / p151
  • 1 雪吊り / p151
  • 2 藁ボッチ / p153
  • 3 敷葉 / p154

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 庭園入門講座
著作者等 上原 敬二
書名ヨミ テイエン ニュウモン コウザ
巻冊次 第6巻 (庭垣・袖垣・工作物類)
出版元 加島書店
刊行年月 1969
ページ数 154p
大きさ 21cm
全国書誌番号
75045880
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想