世界の名著  53

澤瀉久敬責任編集

[目次]

  • 目次
  • ベルクソン哲学の素描 澤瀉久敬 / p5
  • まえおき / p7
  • 第一部 ペルクソンは哲学というものをどう考えたか / p8
  • 第二部 ベルクソンの哲学 / p22
  • 第三部 ベルクソン哲学への手引き / p44
  • 形而上学入門 / p61
  • 分析と直観 / p65
  • 持続と意識 / p68
  • 構成的部分と部分的表現 / p76
  • 経験主義と理性主義 / p78
  • 実在する持続 / p84
  • 実在と動性 / p94
  • いわゆる認識の相対性 / p96
  • 近代科学と形而上学 / p101
  • 結語 / p107
  • 哲学的直観 / p109
  • 直観の単純性 / p113
  • 媒介的イメージ / p115
  • 「影響」の意味 / p116
  • バークリの場合 / p119
  • 一つになる四主張 / p120
  • 学説の精神 / p123
  • 哲学は綜合であるか / p126
  • 哲学による活気づけ / p130
  • 意識と生命 / p133
  • 大きな問題 / p137
  • 演繹と批判と体系の精神 / p137
  • 事実の諸系列 / p139
  • 意識・記憶・予期 / p140
  • 意識を持っている存在とは何であるか / p142
  • 選択の機能 / p144
  • 目ざめた意識と眠った意識 / p146
  • 意識と予見不可能性 / p148
  • 自由な行動の機構 / p149
  • 持続の緊張 / p150
  • 生命の進化 / p152
  • 人間 / p154
  • 創造的な活動 / p156
  • 歓喜の意義 / p157
  • 芸術的な生命 / p158
  • 道徳的な生命 / p160
  • 社会的な生命 / p160
  • 来世 / p162
  • 心と身体 / p165
  • 意識とは / p169
  • 唯物論者の主張 / p170
  • 経験とは / p173
  • 諸学説の不十分さ / p175
  • 並行説のはじまり / p176
  • 事実によって示される仮説 / p179
  • 思考とパントマイム / p180
  • 放心と狂気 / p184
  • 単語の記憶 / p185
  • 思い出はどこに保存されるか / p186
  • 心は身体よりも生きながらえるか / p192
  • 脳と思考 / p195
  • 脳と思考との関係 / p199
  • 実在論と観念論 / p201
  • 脳と思考との関係の観念論的な表現 / p203
  • 実在論への無意識のうちの移行 / p204
  • 脳と思考との関係の実在論的な表現 / p207
  • 観念論への無意識のうちの移行 / p208
  • 精神の無意識な動揺 / p210
  • 根本的な錯覚を強化する補助的な錯覚 / p212
  • 道徳と宗教の二つの源泉 / p215
  • 第一章 道徳的責務 / p219
  • 第二章 静的宗教 / p314
  • 第三章 動的宗教 / p427
  • 第四章 結びの考察-機械化と神秘精神 / p488
  • 年譜 / p540
  • 索引 / p554
  • 口絵 コレージュ・ド・フランス

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 世界の名著
著作者等 Bergson, Henri
三輪 正
坂田 徳男
森口 美都男
池辺 義教
池長 澄
沢瀉 久敬
飯田 照明
書名ヨミ セカイ ノ メイチョ
書名別名 ベルクソン
巻冊次 53
出版元 中央公論社
刊行年月 1969
ページ数 554p 図版
大きさ 18cm
ISBN 4124001339
NCID BN00536389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
74005225
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 フランス語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
ベルクソン 沢瀉久敬
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想