苫小牧市史  上巻

[目次]

  • 苫小牧市史 上巻
  • 目次 / 25
  • 苫小牧市史の発刊にあたって 苫小牧市長 大泉源郎
  • 苫小牧市史の刊行をよろこぶ 苫小牧市史監修者 高倉新一郎
  • 苫小牧市史の発刊まで 苫小牧市史編さん委員会座長 門脇松次郎
  • 第一編 自然環境 / 39
  • 第一章 位置と面積 / 41
  • 第一節 位置 / 41
  • 第二節 面積 / 42
  • 第二章 気候 / 43
  • 第一節 気象概説 / 43
  • 第二節 気温・湿度 / 46
  • 第三節 風向・風速 / 56
  • 第四節 降雨・降雪 / 60
  • 第五節 海流・海霧 / 64
  • 第六節 現象日数 / 66
  • 第三章 地質と地史 / 75
  • 第一節 地質 / 75
  • 第二節 地史(苫小牧平野のおいたち) / 81
  • 第三節 土壌と地下資源 / 89
  • 第四章 地形 / 93
  • 第一節 山地・台地・低地 / 94
  • 第二節 河川・湖沼・湿原 / 96
  • 第三節 海岸線・砂丘・海底地形 / 108
  • 第五章 火山と地震 / 115
  • 第一節 樽前山とその噴火 / 115
  • 第二節 温泉と地下水 / 120
  • 第三節 地震 / 125
  • 第六章 植物 / 131
  • 第一節 植物相的特徴 / 131
  • 第二節 植物地理学上からみた分布 / 134
  • 第三節 植物相の概観 / 139
  • 第七章 動物 / 151
  • 第一節 魚類 / 151
  • 第二節 昆虫類 / 156
  • 第三節 鳥類 / 164
  • 第四節 哺乳類 / 169
  • 第二編 先史時代 / 173
  • 第一章 先史時代概説 / 175
  • 第一節 人類のあけぼの / 175
  • 第二節 旧石器時代 / 181
  • 第三節 縄文時代 / 185
  • 第四節 続縄文時代 / 198
  • 第五節 擦文時代 / 203
  • 第六節 アイヌ時代 / 207
  • 第二章 遺跡及び遺物 / 211
  • 第一節 研究のあゆみ / 211
  • 第二節 遺跡の分布 / 220
  • 第三節 縄文時代の遺跡と遺物 / 245
  • 第四節 続縄文時代の遺跡と遺物 / 273
  • 第五節 擦文時代の遺跡と遺物 / 280
  • 第六節 アイヌ時代の遺跡と遺物 / 286
  • 第三編 アイヌ時代 / 293
  • 第一章 和人の蝦夷地進出とアイヌ / 295
  • 第一節 胆振鉏の記録 / 295
  • 第二節 アイヌ社会の成立 / 300
  • 第三節 和人との戦い / 307
  • 第二章 苫小牧地方のアイヌ / 313
  • 第一節 勇払アイヌ / 313
  • 第二節 生活と文化 / 320
  • 第三章 苫小牧市アイヌ語地名 / 359
  • 第一節 アイヌ語地名の意義 / 359
  • 第二節 アイヌ語地名解 / 361
  • 第四編 幕藩時代 / 381
  • 第一章 松前藩と勇払 / 383
  • 第一節 松前藩の成立と商場 / 383
  • 第二節 寛文蝦夷乱と勇払 / 392
  • 第三節 しこつ一六場所 / 403
  • 第四節 寛政蝦夷乱と勇払アイヌ / 445
  • 第五節 円空の樽前権現像 / 450
  • 第二章 幕府直轄と勇払 / 465
  • 第一節 直轄の経緯と勇払場所 / 465
  • 第二節 八王子千人同心の移住 / 477
  • 第三節 直轄下の警衛 / 499
  • 第四節 勇払場所の直轄経営 / 507
  • 第五節 勇払越え / 524
  • 第六節 勇武津不動と千人同心墓碑 / 542
  • 第三章 松前家復領と勇払 / 557
  • 第一節 復領後の藩政 / 557
  • 第二節 勇払場所の経営 / 564
  • 第三節 ウラエ訴願事件 / 584
  • 第四節 復領下の勇払 / 608
  • 第四章 幕府再直轄と勇払 / 629
  • 第一節 再直轄の経緯と警備 / 629
  • 第二節 幕府の対蝦夷政策 / 637
  • 第三節 場所請負と山田屋 / 648
  • 第四節 幕末の交通 / 670
  • 第五節 堂社の発達と変遷 / 686
  • 第五編 行政史 / 705
  • 第一章 行政制度の変遷 / 707
  • 第一節 開拓使と勇払 / 707
  • 第二節 苫小牧時代の出現 / 727
  • 第三節 郡役所と戸長役場 / 768
  • 第四節 町村制の確立 / 824
  • 第五節 昭和前期の町政 / 874
  • 第六節 市制施行と地方自治 / 958
  • 第二章 財政と議会 / 1047
  • 第一節 財政と税務 / 1047
  • 第二節 選挙と議会 / 1151
  • 第三章 人口と町名地番 / 1269
  • 第一節 戸数と人口 / 1269
  • 第二節 町名地番の改正 / 1330
  • 第六編 産業史 / 1357
  • 第一章 農林水産業の変遷 / 1359
  • 第一節 漁業 / 1359
  • 第二節 農業・酪農業と牧畜業 / 1563
  • 第三節 林業と製炭業 / 1727
  • 第二章 工業と鉱業の変遷 / 1787
  • 第一節 工業の発達 / 1787
  • 第二節 苫小牧の鉱業 / 1899
  • あとがき / 1903
  • 題字 二階堂 北翠(北海道書道展・創玄書道審査員)
  • 見返し
  • 〔表〕飛彈屋文書蝦夷國之図(下呂町郷土資料館蔵)
  • 〔裏〕苫小牧市街地航空写真(和広エンタープライズ蔵)

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 苫小牧市史
著作者等 苫小牧市
書名ヨミ トマコマイ シシ
巻冊次 上巻
出版元 苫小牧市
刊行年月 1975
ページ数 1906p 図
大きさ 22cm
NCID BN01681281
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
73017624
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想