鳥栖市史

[目次]

  • 鳥栖市史 目次
  • I 概説 / 1
  • II 地誌 / 7
  • 1 自然環境 / 9
  • 2 諸地域 / 24
  • 3 交通の要地としての鳥栖市 / 54
  • III 原始時代 / 59
  • 1 先土器時代 / 61
  • 2 縄文時代 / 63
  • 3 弥生時代 / 69
  • IV 古代 / 83
  • 1 古代国家の形成 / 85
  • 2 古代国家の発展 / 110
  • 3 古代国家の衰微 / 130
  • V 中世 / 141
  • 1 鎌倉幕府の成立 / 143
  • 2 荘園制の展開 / 154
  • 3 鳥栖地方御家人の動向 / 158
  • 4 鳥栖地方の南北朝合戦 / 173
  • 5 南北朝の進展と幕府統治 / 182
  • 6 戦乱の時代 / 199
  • VI 田代領の政治と経済(前期) / 213
  • 1 戦国期の田代地域 / 215
  • 2 田代地域の太閤検地 / 217
  • 3 対馬藩田代領の成立 / 219
  • 4 田代領の慶長検地 / 223
  • 5 柳川事件と園部村所属の変遷 / 229
  • 6 田代代官制の改革と所領構造 / 236
  • 7 対馬藩の寛文改革と田代領 / 248
  • 5 延宝、天和期の貢租制度 / 269
  • 9 定免制の実施 / 281
  • 10 元禄期田代領と本藩との財政上の関係 / 294
  • 11 園部村、再び対馬藩領となる / 298
  • 12 享保初期における田代領 / 302
  • 13 田代領における享保期の改革 / 319
  • VII 田代領の政治と経済(後期) / 347
  • 1 畠田、隠田畠の取締り / 349
  • 2 延享・宝暦期における領民の困窮化 / 359
  • 3 宝暦期における領政改革 / 380
  • 4 宝暦末・天明期の郷村の状況と諸改革 / 398
  • 5 寛政期の貢租制度と郷村 / 439
  • 6 藩札の発行と田代用達商人 / 457
  • 7 皿山仕法と日田商人 / 469
  • VIII 田代領の文化と売薬 / 501
  • 1 田代領の文化 / 503
  • 2 藩校東明館 / 512
  • 3 田代の藩学と広瀬淡窓 / 514
  • 4 田代領における売薬業 / 518
  • IX 佐賀藩領の通史 / 533
  • 1 佐賀藩の成立と轟木御番所 / 535
  • 2 開発の進展と農村支配体制 / 549
  • 3 農民生活の窮乏と享保飢饉 / 564
  • 4 中期における藩制の展開 / 574
  • 5 天保改革と鳥栖地方 / 587
  • X 鳥栖地方の明治維新 / 603
  • 1 新しい地方行政の実施 / 605
  • 2 地租改正と三新法 / 619
  • 3 国民教育の発足 / 631
  • XI 明治前期の農村と農業 / 645
  • 1 明治初年の農業の状態 / 647
  • 2 勧業談話会(農談会)と農事試験 / 661
  • 3 明治前期の農業の発展 / 669
  • XII 明治前期の製蠟業と売薬業 / 681
  • 1 櫨栽培と製蠟事業 / 683
  • 2 明治維新と売薬業の急展開 / 695
  • 3 売薬業の試練と停滞 / 704
  • XIII 鉄道開通と鳥栖町の成立 / 713
  • 1 鳥栖・田代駅の開設過程 / 715
  • 2 鉄道開通による産業上の影響 / 723
  • 4 水田農業の発展 / 744
  • XIV 明治国家の確立と鳥栖地域 / 761
  • 1 明治国家と「市制町村制」 / 763
  • 2 寄生地主制の確立 / 771
  • 3 鳥栖地方五カ村の発足 / 776
  • 4 明治中期の村財政 / 783
  • 5 国民教育の展開 / 791
  • 6 明治後期の村財政 / 799
  • XV 地場産業と巨大資本の進出 / 805
  • 1 製蠟事業および櫨栽培の推移 / 807
  • 2 売薬業の再編 / 822
  • 3 片倉製糸の進出 / 831
  • 4 日清製粉の進出 / 839
  • XVI 大正期における発展の諸相 / 845
  • 1 大正デモクラシーの息吹き / 847
  • 2 農業団体の発足と拡充 / 855
  • 3 中等教育・公民教育の発達 / 861
  • 4 鳥栖町の発展と郡制廃止 / 870
  • XVII 寄生地主制の動揺 -基山小作争議の顚末- / 877
  • 1 背景・小作農家の農業と生活 / 879
  • 2 発端・農民組合の結成 / 886
  • 3 展開・小作争議の経過 / 894
  • 4 結果・調停成立と一部の脱落 / 910
  • XVIII 恐慌・戦時下の鳥栖地方 / 917
  • 1 農業恐慌と自力更生運動 / 919
  • 2 戦争の暗雲とインフレ景気 / 926
  • 3 戦時下の産業と生活 / 935
  • XIX 鳥栖市の成立と発展 / 957
  • 1 鳥栖市の誕生 / 959
  • 2 鳥栖市政の発展 / 984
  • XX 鳥栖市発展の現状と課題 / 1027
  • 1 農業発展の諸問題 / 1029
  • 2 商工業の発展と課題 / 1048
  • 3 結び・「みどりの産業都市」 / 1063
  • あとがき / 1177

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 鳥栖市史
著作者等 鳥栖市
書名ヨミ トス シシ
出版元 鳥栖市
刊行年月 1973
ページ数 1182p 図
大きさ 22cm
NCID BN10778351
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
73011942
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想