|
堺市史
続編 第1巻
小葉田淳編集
[目次]
- 堺市史 続編第一巻 目次
- 第一編 古代 / p1
- 第一章 稲作技術の伝来 / p3
- 第二章 古墳の世紀と陶邑 / p45
- 第三章 律令国家の形成と堺 / p105
- 第四章 行基とその時代 / p169
- 第五章 荘園制の展開と堺地方 / p205
- 第六章 古代の美術 / p261
- 第二編 中世 / p293
- 第一章 中世社会の成立と堺 / p295
- 第二章 南北朝内乱期の堺地方 / p357
- 第三章 守護勢力の盛衰と堺地方 / p395
- 第四章 中世の美術と建築 / p449
- 第三編 近世 / p497
- 第一章 幕藩体制の成立と堺 / p499
- 第二章 近世村落の成立 / p571
- 第三章 新田開発の進行 / p719
- 第四章 宗教と文化の動向 / p809
- 第五章 近世村落の変貌 / p893
- 第六章 幕末変革期の堺周辺 / p1021
- 第四編 近代 / p1169
- 第一章 明治維新と堺県の設置 / p1171
- 第二章 維新政府の諸施策と村方の対応 / p1229
- 第三章 大阪府管下時代と農村の変貌 / p1285
- 第四章 明治後期の堺周辺農村 / p1349
- 第五章 社寺・学校の再編成と農村生活 / p1425
- 第六章 第一次世界大戦中・戦後の新市城 / p1471
- 第七章 不況時代の到来 / p1505
- 第八章 非常時のはじまり / p1563
- 第九章 戦時体制下の新市域 / p1613
- 第十章 戦後の新市域 / p1635
- 図・表・写真目次
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
堺市史 |
著作者等 |
堺市
小葉田 淳
|
書名ヨミ |
サカイ シシ |
巻冊次 |
続編 第1巻
|
出版元 |
堺市 |
刊行年月 |
1971 |
ページ数 |
1664, 20p 図10枚 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN02407853
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
73008436
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|