近松の研究と資料  第2

[目次]

  • 目次
  • 特輯 曾根崎心中をめぐって
  • 「曽根崎心中」成立の浄瑠璃的諸要因・横山正 / 1
  • 「曽根崎心中」の構成とその変貌・松平進 / 12
  • 「曽根崎心中」の諸本・山本とも子 / 23
  • 近松世話道行の構造ノート-曽根崎心中からの発展-・角田一郎 / 44
  • 世話浄瑠璃と世話狂言-方法論の為の覚え書-・諏訪春雄 / 47
  • 年忌追善浄瑠璃についての一考察-「曽根崎心中」を中心に-・馬場憲二 / 56
  • 曽根崎三年忌の浄瑠璃「天満屋心中」覚え書-曽根崎心中影響の一齣-・景山正隆 / 64
  • 「曽根崎心中」の復活上演・吉永孝雄 / 82
  • 心中考・チャールズ・ダン / 88
  • 近松劇について・ドナルド・キーン 金関寿夫訳 / 92
  • 絵入本「門出八島」・松平進 / 87
  • 元祿劇壇研究ノート・信多純一 / 126
  • 曽根崎心中劇上演年表(承前)-歌舞伎の部-・土田衞 / 112
  • 江戸板絵入狂言本年表・鳥越文蔵 / 119
  • 資料
  • そねさき心中さいもん / 136
  • 道頓堀伊呂波茶屋覚書 / 139
  • 能狂言 松風 / 145
  • 会員名簿 / 175

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 近松の研究と資料
著作者等 演劇研究会
書名ヨミ チカマツ ノ ケンキュウ ト シリョウ
シリーズ名 演劇研究会論文集 ; 第2
巻冊次 第2
出版元 演劇研究会
刊行年月 1963
ページ数 176p 図版
大きさ 22cm
全国書誌番号
63009587
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想