|
長谷川伸戯曲集
下巻
[目次]
- 長谷川伸戯曲集 下巻
- 目次
- 南北娘馬子(一幕) / 1
- 柳の弁慶(一幕) / 13
- 別れ囃子(二幕二場) / 23
- たった一人の女(二幕八場) / 43
- 討入曽我(三幕十一場) / 64
- 荒木又右衛門(四幕) / 90
- 女夫鎹(二幕四場) / 136
- 喝采(一幕二場) / 159
- 長脇差試合(二場) / 172
- 檻(おり)(二幕) / 195
- 戦場の瓜(一幕) / 223
- 朝飯(一幕) / 236
- 伝八恋の引窓(二幕四場) / 248
- ぐづ安の最後(一幕) / 267
- 屋根の声(二幕) / 284
- 二本松の婿(三幕九場) / 304
- 戦国づきあい(一幕) / 330
- 人斬り伊太郎(二幕七場) / 342
- 三代目親分(二幕四場) / 368
- 古河善兵衛(二幕五場) / 386
- 片びん半蔵(一幕) / 409
- 長谷堂の南(一幕) / 422
- 総穏寺の仇撃(三幕) / 433
- 百太郎騒ぎ(二幕五場) / 461
- 権太の小判(二幕四場) / 495
- 臼井十太夫(四幕) / 518
- 雪の下(一幕) / 551
- 召捕り船(三幕五場) / 562
- 泗川の大戦(三幕四場) / 582
- 芝居船(二幕六場) / 610
- 越後獅子祭(二幕五場) / 639
- 荒れ寺坊主(一幕) / 663
- 小阪七里の鐘(一幕) / 679
- おふくろ道中(二幕四場) / 693
- 明治卅七年十月の話(一幕) / 712
- 浜田弥兵衛商船隊(五幕) / 731
- 狼之助口手紙(一幕四場) / 777
- 勘八駕籠(一幕三場) / 797
- 明日赤飯(二幕四場) / 817
- お袖伝四郎(二幕五場) / 841
- 寝覚の鐘(二幕五場) / 860
- 虎御前(上・下) / 886
- 渡辺の橋(一幕) / 901
- 九十九両(二幕五場) / 914
- あとがき / 942
- 著作年表及び初演年表 / 943
- 巻頭写真
- 「著者三葉」
- 「別れ囃子」
- 「討入曽我」
- 「荒木又右衛門」
- 「檻(おり)」
- 「屋根の声」
- 「人斬り伊太郎」
- 「総穏寺の仇撃」
- 「虎御前」
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
長谷川伸戯曲集 |
著作者等 |
長谷川 伸
|
書名ヨミ |
ハセガワ シン ギキョクシュウ |
巻冊次 |
下巻
|
出版元 |
新小説社 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
952p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN10938990
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
61001152
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|