イギリス小説の社会的成立

内多毅 著

[目次]

  • 目次
  • 序 / 5
  • I. 18世紀イギリスにおける小説と市民社会 / 1
  • 1. 18世紀小説作家たちの小説意識 / 1
  • 2. 18世紀イギリスにおける市民社会 / 9
  • 3. 1950年代におけるイギリス小説史の動向 / 15
  • II. John Bunyanとイギリス小説史 / 24
  • 1. F.H.Stoddardの所説とその批判 / 27
  • 2. 貧しい庶民としてのJohn Bunyan / 31
  • 3. J.B.Priestley及びW.L.Phelpsの所説とその批判 / 37
  • 4. NonconformistとしてのJohn Bunyan / 45
  • 5. George Saintsburyの所説とその批判 / 58
  • 6. John Bunyanの作品におけるrealismについて / 60
  • III. Aphra Behnの小説Oroonokoについて / 71
  • 1. 小説執筆の時期におけるAphra Behnの政治的立場の動揺について / 74
  • 2. Oroonokoの梗概 / 77
  • 3. Oroonokoの小説史的意義 / 82
  • IV. イギリス小説成立過程におけるSpectatorについて / 93
  • 1. Plotの欠如とReading Publicの成立との関係について / 94
  • 2. Characterの前市民性とLiterary Essayの確立との関係について / 102
  • V. Daniel Defoeの小説史的意義 / 125
  • 1. Social OutsiderとしてのDefoe / 125
  • 2. Defoeの小説作品における人間像 / 132
  • 3. Defoeの小説におる寓意性、伝記性、小説性 / 157
  • VI. イギリス小説の確立者としてのSamuel Richardson / 165
  • 1. Richardsonに対する小説史的評価の整理 / 167
  • 2. Richardsonの小説の諸側面 / 171
  • 3. Richardsonの小説の本質 / 181
  • 4. Richardsonの小説とAdam Smithの「道徳感情論」 / 185
  • 5. 小説の確立者としてみた場合のDefoe,Richardson,Fielding / 191
  • VII. イギリス小説史におけるHenry Fieldingの地位 / 202
  • 1. Fielding評価の通説について / 203
  • 2. Fielding批評におけるS.T.ColeridgeとDr.Johnson / 207
  • 3. Fieldingの小説作品に描かれる世界と、18世紀イギリスにおける社会階級との関係 / 216
  • 索引 / 237

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 イギリス小説の社会的成立
著作者等 内多 毅
書名ヨミ イギリス ショウセツ ノ シャカイテキ セイリツ
出版元 研究社
刊行年月 1960
ページ数 248p
大きさ 20cm
NCID BN07561147
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
60014561
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想